人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼見よ、ぼくら、二〇世紀の子どもたち
去年に引き続き、今年もまた青山ブックセンターさんから「この本は本当によい」
ブックレヴュ-の執筆依頼をうけました。今回は、1冊限定で、150字です。
前回と同様、これは原稿料のないギフト・ライティング(そもそも150字で原稿料
がある方がおかしい)で、コピーライトもないので、早速、ここにアップします。

▼見よ、ぼくら、二〇世紀の子どもたち_d0017381_2252722.jpg
「子どもを泣かすな、子どもたちを殺すな」

軍隊を捨てた国・コスタリカの子どもたちは、
知っている。子どもには二つの権利があるこ
とを。一つは遊ぶこと、もう一つは愛される
ことである。ところが、今この国では子ども
たちが次々と殺されている。子どもを殺すこ
とは社会にとって自殺行為であり、子どもを
殺す社会には、未来も平和もない。守るべき
なのは国家ではなく、まず子どもだ。愛すべ
きなのは国などではなく、まず子どもたちだ。
子どもを泣かすな、子どもたちを殺すな。


書 名:日本の子ども60年
著 者:社団法人日本写真家協会
出版社:新潮社
---------------------------------------------------------------------------
[追記] 秋田の事件もあって、150字という文字数には収まりきれないものが
あったので、ノーカット全長版も一緒にアップしておきます。
(こちらの画像は、東京都現代写真館で開かれた写真展のものです)。

▼見よ、ぼくら、二〇世紀の子どもたち_d0017381_2257218.jpg軍隊を捨てた国・コスタリカの子どもたちは、
みんな知っている。子どもにはふたつの権利
があるということを。まずひとつは遊ぶこと、
そして、もうひとつは、愛されることである。
そう、子どもたちは愛されこそすれ、殺され
なければならない理由などないのだ。そして、
この本に登場する戦後六〇年の子どもたちも
そのことを知っていた。ところが今、この国
では子どもたちが次々と殺されている。なぜ
だろう?戦後六〇年目のいま、何が変わろう
とし、そして何がそうさせているのだろう?
子どもを殺すことは、社会にとって自殺行為
であり、子どもを殺す社会には未来も平和も
ない。いま守るべきなのは国家などではなく、
まず子どもだ。愛すべきなのは国なんかでは
なく、まず子どもたちだ。子どもを泣かすな、
子どもたちを殺すな。

----------------------------------------------------------------------
[追記1] 「コスタリカの子どもたちは知っている」というのを、
イルコモンズがどうして知ってるの?という疑問をもたれた方は、
ふるい記事ですが、どうかこちらをご覧下さい。

「こどもの権利とおとなの義務」
(「イルコモンズのふた」05年10月6日号より)

----------------------------------------------------------------------
「追記2」 こどもを殺すなといってるそばから、イスラエル軍がこんなことを....

「パレスチナ:ハマス、停戦破棄を警告 海水浴場死者7人に」
パレスチナ・ガザ地区北部の海岸で9日、イスラエル軍が発射したとみられる
砲弾がさく裂し、海水浴を楽しんでいた子供ら多数が死傷した事件を受け、
自治政府を率いるイスラム原理主義組織ハマスの軍事部門は同夜、対
イスラエル停戦の破棄を警告した。イスラエルとの和平を目指す穏健派
アッバス自治政府議長とハマス政府との溝が一層深まる恐れも出てきた。
(毎日新聞 6月10日)

たのむから、遊んでるこどもを殺すな。そんなことをしたら、あの世で、
二倍のバチがあたるぞ(ばか)。

ばか、といえば、子どもの頃よく、「ひとのことを"ばか"という人間が"ばか"だ」と
教えられましたが、これをみると、隣の国をテロの国だといってる国がテロの国。

「緊急速報!ガザ虐殺―空爆・暗殺で約20人死亡」

----------------------------------------------------------------------
▼見よ、ぼくら、二〇世紀の子どもたち_d0017381_22512596.jpg[追記3]
今日とんでもない爆撃がおこなわれた。
パレードをねらった、ひどい爆撃だ。
ソニック・ユース「ドゥ・ユー・ビリーブ・イン・ラプチャー」
「ガザの砂浜にピクニックにきていた家族、爆撃をうける」(CNNより *動画あり)
by illcommonz | 2006-06-09 23:01
<< ▼がんばれ、コスタリカ ▼古いものですが、まだ使えます... >>