人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼恩讐の彼岸
▼恩讐の彼岸_d0017381_19143090.jpg「おぼれたイスラエル人助け死亡=パレスチナの青年」
21日付のイスラエル紙「マーリブ」は、テルアビブ
南方のビーチで先週末、パレスチナ人の男性が
おぼれたイスラエル人を助けようとして、死亡した
と報じた。死亡したのは東エルサレム在住のアヘド・
タミミさん(24)。親族とともにビーチを訪れていた
タミミさんは、イスラエル人の10代の若者4人が
おぼれ、助けを求めていたのを聞いて救助に向かった。

おぼれた4人のうちの1人、デニス・ニハエフさん(15)は「我々が助けを呼んでいる
のを聞くと、迷うことなく海に飛び込み、こちらに向かって泳いできた。そして、私の
手をつかむと、陸まで連れて行ってくれた」と振り返った。タミミさんは引き続き、残る
3人を助けようとして海に戻ったが、強い流れに巻き込まれ、間もなく波間から姿が
見えなくなった。3人は、何とか無事に陸に戻ったという。タミミさんのおじのアシュ
ラフ・タミミさんは「決して泳ぎはうまくなかったが、躊躇することなく助けに行き、
自分の命を代償にした」と語った。
............................................................................................

ほんの2カ月前には、ガザのビーチではこんなことがあったというのに.....

「ガザ虐殺―空爆・暗殺で約20人死亡」
ガザでこの8日(木)と9日(金)に、イスラエル軍による空爆が相次ぎ、計20人が
殺害され、負傷者は50人を越えている。(...) 9日夕方の海岸への空爆では、
ピクニックに来ていたパレスチナ人の家族らが被害を受け、6ヶ月と1歳半の
子どもとその母親、十代の少年など、10人前後が殺され、40人以上が負傷した。
当初イスラエル軍は、関与を否定。しかしすぐに、民間人殺害となったこの空爆が、
イスラエル海軍の艦船からの砲撃によるものであったことを認めた。
............................................................................................

やっぱり、裸で、海で、矛盾したことを、と思った。(そしてやっぱり国はいらない)

かたや、政府はこう云うが、

「世界で紛争や人道的復興支援、災害派遣の要請があった場合、政府の
判断で国会の承認を得ながら機動的にすばやく対応できるように、一般的な
法律(恒久法)を作っておくことが望ましい」(額賀防衛長官)

そんな国の判断や承認を待ってたら、国に足をひっぱられて、おぼれ死ぬ。
それに、軍隊なんかなしでも、裸ひとつでできる海や山の人道支援もある。
そんなに、海外で活動したけりゃ、そういうかたちで貢献すればいいのに、
そういう発想はできないらしい。
by illcommonz | 2006-08-25 19:31
<< ▼ACADE-MIXの時代はい... ▼・・・・○oドッテンかい? >>