はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
気をとりなおして、展覧会開幕の翌日に開催した
イルコモンズ・トラベリング・アカデミー京都。 主催の小林くんの予想をはるかに上回る 多数の出席者でした。が、またしても本番で、 PCが故障し(←帰ったら、ぶっとばす!!)、 「3人デモ」のヴィデオクリップの上映などは できませんでしたが(ま、これはYouTube でも見れるし、ま、いいか)、その分いつもの アカデミーより、がっつり、グローバリゼー ションに焦点をしぼった内容になり、結果 としては、かなりの成功でした。講義の途中、 小林くんの発案で、出席者へのフリー・ドリンクの 贈与があり、「ぁ、これはいいなぁ」と思い、 「これぞギフト・アカデミーだ」と無性にうれしくなりました。 ちなみに当日、同校では「就職ガイダンス」なるものが開かれてましたので、その 「就職ガイダンス」では絶対に教えてくれない、グローバル企業のあれやこれやを こちらのアカデミーでガイダンスしようと思い、「THE BIG ONE」「ミッキーマウス、 ハイチへ行く」「ザ・コーポレーション」の3本立てからはじめました。それ以外の 上映作品については、下記のとおりです。 ---------------------------------------------------------------------------- [追記1] イルコモンズ・トラベリング・アカデミー京都・セットアップリスト ・マイケル・ムーア 「THE BIG ONE」 ・チャールズ・カーナハン 「ミッキーマウス、ハイチへ行く(イルコモンズ版)」 ・マーク・アクバー&ジェニファー・アボット 「ザ・コーポレーション」 (*M・ムーア、C・カーナハンの登場場面まで) ・ウーゴ・グレゴレッティ 「にわとり」 ・エリック・シュローサー 「ファーストフード・ネーション(予告篇)」 ・ジャミー・ユイス 「神様たちは頭がおかしくなったにちがいない」 ・ダニエル・リーゼンフェルド 「ナイナイへの旅」 ・ナポレオン・シャノン 「デデヘーワ一家の庭そうじ」 ・セヴァン・スズキ 「リオ・サミット'92 伝説のスピーチ」 [追記2] この日のアカデミーの最後にやった石器時代の「体験学習」は、 その日の朝によんだ、このニュースにインスパイアされたものです。 「石器時代に戻すぞ…元米国務副長官がパキスタン脅迫?」 パキスタンのムシャラフ大統領は22日、米CBSテレビとのインタビューで、 2001年の米同時テロの直後、当時のアーミテージ米国務副長官から、 米国によるアフガニスタン・タリバン政権の掃討作戦に協力しなければ パキスタンを爆撃すると脅された、と述べた。大統領によると、アーミテージ 氏はパキスタンの情報機関高官に対し、「爆撃を覚悟しろ。石器時代に戻る ことを覚悟しろ」と述べ、米同時テロの首謀者で国際テロ組織アル・カーイダ の指導者ウサマ・ビンラーディンをかくまっていたタリバン政権との関係を 裁ち切り、米国を支援するよう求めたという。大統領はアーミテージ氏の 発言について、「非常に無礼な言葉だと思ったが、国益に照らした行動を 取らなければならず、実際にそうした」と述べた。(読売新聞 9月22日) [追記3] イルコモンズ・アカデミーの感想そのほかは、コメント欄へどうぞ。
by illcommonz
| 2006-09-23 12:39
| |||||||
ファン申請 |
||