人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼女房一揆
今晩は、こないだのイルコモンズアカデミーであまった、お米とひきかえに、
知り合いのお宅で、テレビ放送をみせてもらいます。

▼女房一揆_d0017381_18482971.jpg「母の怒り、世を動かす~
大衆を生んだ米騒動」

母は強し 寺内内閣を総辞職に
追い込んだ米騒動

「その時歴史が動いた」
NHK総合 22:00-22:45


[解説]大正7年、富山の女性たちが起こした米騒動を取り上げる。大正初期、日本は
第一次世界大戦の好景気のもと米価が高騰する。シベリア出兵などで需要増大を
見込んだ米問屋らが売り惜しみをしたためだ。米を買えなくなった主婦たちは抗議
活動を起こし、それが地元新聞記者の必死の訴えにより全国に飛び火。当時の
寺内正毅内閣は総辞職に追い込まれた。米騒動を目撃した女性の証言などをもとに、
「大衆」誕生の瞬間を描く。
.................................................................................................
この富山の「米騒動」は「ええじゃないか」「百姓一揆」とならんでイルコモンズが
好きな"おんなこども"のアクトアップの原型。母子社会レジスタンスの記念碑的偉業。
たべものをもてあそぶとバチがあたるのだ。今回の特集では、「目撃者の証言」というのが
みどころ・ききどころ。K.C.D.C.の人たちはもちろん、K.C.D.C.でない人もみんなみると
いいかも。あ、あと、この「女房一揆」については花森安治が70年代の「暮しの手帖」に
すばらしい文章を書いているので、番組のあとで、紹介します。
by illcommonz | 2006-10-18 18:58
<< ▼うたにとっての幸せ ▼美術になにが起こったか199... >>