人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼あさひ、さくら、富士、大和、
▼あさひ、さくら、富士、大和、_d0017381_21175441.jpg三和、第一勧業、東京三菱、という銀行が
かつて存在し、その後グローバリゼーションの
影響でメガバンク化がすすみ、いまでは一体、
どこがどれになったのやら、まったくちんぷん
かんぷんなので、長い間放ったらかしにしてた
通帳やカード類をひっぱりだしてきてみたら、
出てくるわ出てくるわ、いまはない銀行ばかり、
しめて7口座ありました(正確にはそれ以外に、
福岡の地方銀行の口座が2つあったので、
全部で9行です)。お金もろくにないくせにどうしてそんなにたくさん口座があるのか?
それもほとんどが1999年に開設したものばかり、、、、、、、この年にいったい何が
あったのか?2000年問題で銀行のコンピュータがトラブルを起こすのをおそれて
資産を分割したのか?ブーーーーーーーーーーーーーーー!なんのことはない、
契約時にもらえる景品はどこの銀行がいちばんよいのか、それを調べてみるために
開設したのでした。ではそれを調べてどうしたのか?・・・・・・・・・・・はは・・・・・何にも
してません、、、、ただ調べてみただけでした。まだ現代美術家になる前だったので、
よっぽどヒマだったのでしょう(←ばか)。なので通帳をみると預金額は口座開設時の
200円とか300円とかで、これじゃ電車賃にもならないので、それで放っておいたの
ですが、しかしこのうち二行だけはその後、お金を出し入れした記録があるので、
もしかすると少しくらいは残金があるんじゃないうかと思い、今日の休みを利用して、
大手の銀行が立ちならぶ新宿通りにいってきました。おかしかったのは、最初に
はいった銀行の案内カウンターに、もってる通帳を全部ならべて、「いま、どれと
どれが一緒になったのですか」とたずねたところ、さすがにその銀行のものだけは
はっきりコレとコレは「当行でお取り扱い可能です」という答えが返ってきましたが、
他の銀行にものは、「ぁ、、、えぇ、、、、、んんん、、、、ちょっとお待ちください」と
銀行に勤める人ですら分からなくなるみたいで、「ぷふふ」と笑ってしまいました。
しかし、代わりに出てきたベテランらしき女行員さんは、これはあそこ、これは
あそこですと、丁寧に銀行の場所まで教えてくれました。ということで、あとは
口座を解約し、残金を回収するだけと思いきや、この6年の間に引越しをして
住所が変わってたり、印鑑が違ってたり、暗証番号がわからくなったりしてたので、
どうにか残金は全部回収できたものの、かなり枚数の書類を書く羽目になり、
たいへんでした。特に5年間以上、お金の出し入れが一度もなかった口座は、
「睡眠口座」というあつかいになって、そのデータはオンライン上にないらしく、
本行のメインコンピュータに照会しなくてならないので、データを呼び出すのに
結構、時間がかかりました。と、そんなふうにいろいろ手間はかかったものの、
口座のうちのひとつに思いもかけない額の残金があり、その額をみると、どうも
6年前の自分が、いざという時のために贈与しておいてくれたと思しきキリのいい
額だったので、「お、いいぞ、6年前の自分!」と、自分で自分に感謝して帰って
きました。考えてみれば、高円寺で財布をおとして、お金に困ってなければ、
この先もまだ放ったらかしにしてたに違いないし、結果として、落とした額よりも
多い額が手元にもどってきたので、財布を落として儲かったのだ、ということに
しておこうと思いました。かくして、歴史はくりかえす。この先たぶんまたこういう
ことがあるだろうから、そのときのために手をうっておけるか、イルコモンズ?
んんん、ちょっと、微妙だな。
------------------------------------------------------------------------
[追記1] 上に「ばか」と書いたのは取り消す、ごめん>6年前の自分

[追記2] そういえば、と、いま調べてみたら、3年間確定申告してなかった。
こんなろくでもない政治をやってる国に税金をまきあげられたままなのは
癪なので、今度の休みに、まとめてとりもどしにいこうと思った。
by illcommonz | 2006-10-23 22:57
<< ▼"本よりも映画&q... ▼セクシャル・インターコース・... >>