いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
|
|
 ともよめる。
もう本屋にならんでるそうです。
椹木野衣「美術になにが起こったか1992-2006」
国書刊行会 全276ページ ¥3,360
まだ実際に手にとってみてないので、
紙やインクの質感はわかりませんが、
ステンシル・グラフィティっぽいですね。
「が」の文字のヨゴシがうまいなと思いました。
かつてはポップとスーパーフラットのキー
カラーだったイエローが、ここではすっかり
貧しくなり、ささくれだった警告の信号に
かわってるのが世相を反映してると思いました。
by illcommonz
| 2006-11-28 07:53
|