![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() EZLNの07年のカレンダーを手に入れる。(ギリギリ最後の ひとつでした)。それから、IRAのナリタくんと「抵抗食の会」の 吉田さんたちが訳したCRASS(ベニー・リンボ著)のライナー ノーツ・ブックレット「クラス・ストーリー(In Which CRASS Voluntary Blow Their Own)」を「遊動社方式」(*製本 されてないものをD.I.Y.で製本すると100円引きで、ボラン ティアで10冊製本すると一冊無料で贈与)で手に入れる。 一緒に、Filastine の新譜「BURN IT」のCrimethinc版(*FBIによる「ミドリ狩り」 (エコ・アクティヴィストたちの環境保護運動に対する弾圧)で逮捕拘留された グリーンブロック系のアクティヴィストを支援するためのベネフィット・ヴァージョン)と ブレント・アーノルドのソロワーク「Cinema Deep Crush」もあわせて購入。 後者は、チェロとブレイク・ビーツの混成によるリリカルなアンダーグラウンド・ ヒップホップ。前者には、02年のメキシコ・カンクンでのWTO会議阻止行動の アンセムとなった名曲「Ja Helo」のリミックス版が収録。過去にコラボレーション ワークのあるこの二人のアルバムには、互いに共振しあうある共通の空気感が 漂っています("団結小屋"と"翼あるもの"をあしらった後者のインナースリーブと 前者のカヴァーのデザインもよく似てる)が、その感じを表現するうまい言葉が 見つかりません(なんだろう、この感じは。*) [*加筆] その「感じ」というのを強いて云うなら、映画の終盤でそれまで解決が 見えなかった事態に、思いがけない突破口が見つかり、奇跡や幸運が訪れる) その直前の、サスペンドされた(宙吊りにされた)時間という感じでしょうか。 つまり、この後に、何かが起きそうな、その前ぶれや予感を感じさせます。 CRASSの本を製本しながら、サンフランシスコでのブックフェア参加のため、 来月、渡米するナリタくんが留守のあいだ、IRAの店番をする件について合議。 合議の結果、店番を兼ねてIRAでイルコモンズ・イレギュラー・アカデミーを 開催することになり、そこに偶然、抵抗食の会の吉田さんもやって来たので、 「抵抗食の会」の"お夜食"つきのイルコモンズ・アーバン・キャンプ・アカデミー をやることになりました。(アクティヴィストとパンクスは話がはやい) 今回はスペースが非常に狭いうえに、オールナイト(アフターアワーズもあり)の アカデミーになるので、定員制限あり(たぶん10~15人くらい)のシークレット・ アカデミーになります。とりあえず、クリティカル・マス、バイ・ナッシング・デー、 フード・ノット・ボム、ホイールマート、ギフトエコノミーと聞いてピンとくる人で、 「自分でも何かやってみたくてしようがない」と思ってるアクティヴな人を優先的に ご招待しますが、例によって"おんなこども優先"が基本です。なお、アカデミーの 日時や場所については、D.I.Y.でサーチしてください。求めよ、さらば得られん。
by illcommonz
| 2007-02-24 23:49
| |||||||
ファン申請 |
||