人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼Flowers Never Bend With The Rainfall
▼Flowers Never Bend With The Rainfall_d0017381_220245.jpg
数日、仙台に行ってたあいだに、
東京の桜は、雨と風ですっかり散ってしまい、
みんなどっかに飛んでってしまいました。
もうすがたもかたちもありません。
気がつけば、もう4月でもあったので、
サイモンとガーファンクルのふたりの
こんな歌を思い出しました。


「4月になれば彼女は April Come She Will」
 (うたと演奏:サイモンとガーファンクル)

4月になれば彼女はやってくるだろう、雪解け水で小川の水かさが増すころに
5月になれば彼女はここにおちつき、もう一度、僕の腕の中で眠ることだろう
6月になれば彼女は様子が変になり、あてどなく夜をさまようだろう
7月になれば彼女はどこかへ飛び去るだろう、行ってしまうとは一言も告げずに
8月になれば彼女は完全に姿を消すだろう、秋の風は肌寒く、そして、とても冷たい
9月になれば僕は思い知るだろう、どんな恋もやがて過去のものとなることを


このうたはここまでで、このあと「10月から3月まではどうするのだろう?」と、
いつも考えてしまいます。もし井伏鱒二だったら、最後にこう付け加えたはず。

 「花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ」

そしたら、寺山修司がさらにこう付け加えたはず。

 「さよならだけが人生なら、また来る春とは何だろう?」

そしたら、サイモンとガーファンクルも負けじと、こう歌ったはず。

 「そう、僕は平気なふりをし続けるだろう。
花が雨に負けることがないように、僕の人生に終わりはないのだから」

(「雨に負けぬ花 Flowers Never Bend With The Rainfall」)。

ということで、4月の連歌でした。おそまつ。

-----------------------------------------------------------------------------
[追記] YouTubeの再結成のときのヴィデオでは、アート・ガーファンクルが
うたってますが、ポール・サイモンがソロでうたったやつもいいです。
by illcommonz | 2007-04-04 22:39
<< ▼エリザベス・モンゴメリーが ▼現・都知事の文化政策を問いただす会 >>