人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼空飛ぶマルチチュード(第一話)
▼空飛ぶマルチチュード(第一話)_d0017381_7191480.jpg今日、日仏学院で開かれたアントニオ・
ネグリとのビデオストリーミング討論会に
いってきました。この手のアカデミックな
シンポジウムの現場で、テクストから
読み取れること以上の、水際立った話が
聞けたためしは、あまりないのですが、
ネグリ本人に直接、質問をぶつけること
のできるめったにないチャンスですし、
『現代思想』の「帝国」特集号に原稿を
書いた時からずっと気になってたことも
あったので、それを質問のかたちにして
投げてみました。たまたま僕らの前後の質問がそのものずばりマルチチュード概念の「定義」
と非物質的労働の「解説」を乞う、直球勝負な質問だったので、ちょうど好い具合にチャンジ
アップ的な配球になりました。以下がその質問です。

  【質問】
  時間が限られているので、単刀直入にお聞きします。前半のセッションでは、
  フランスやドイツの現代思想が、あなたの思想的なバイオグラフィーの中に
  どのように書き込まれているかということに話題が集まりましたので、それを
  うけるかたちで質問します。ヴィトリオ・デ・シーカの映画『ミラノの奇蹟』は、
  あなたの知的バイオグラフィーの中に、どのようなものとして書き込まれて
  いるのでしょうか?『ミラノの奇蹟』は1951年、つまりあなたが18歳の時に
  封切られた映画で、『帝国』の中で、あなたが「貧者」の希望を語るなかで、
  かなり唐突なかたちで言及している映画です。この映画とマルチチュードの
  関係について、何かお話しいただけるでしょうか?

▼空飛ぶマルチチュード(第一話)_d0017381_23165356.jpg『ミラノの奇蹟』は、戦後のイタリアン・ネオ・リアリスモを
主導してきたデ・シーカが、急に、なにを思ったか、
突然つくってしまったファンタジー映画で、文字通り、
「昔むかしあるところに...」という語りだしで始まる
筋金入りの「物語」であり「寓話」です。

▼空飛ぶマルチチュード(第一話)_d0017381_23222936.jpg主な登場人物は、ミラノ郊外の資本家の土地にバラック
小屋を建てて棲みついているポーヴェラの貧者たちで、
いまちょうど世界の都市部で進行しているエヴィクション
(立ち退き)に対し、この貧者たちが一致団結して抵抗
するという、そういう「おはなし」です(つづく)

【第2話へ】
by illcommonz | 2005-05-17 02:38
<< ▼「おはなし」の途中ですが、こ... ▼大工よ、太郎の幟を高く上げよ... >>