![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() サミットのときのもの) 「ドイツG8対抗運動: こんなに成功するとは おもわなかった」より抜粋 「私は基本的にシンポジウムなどには一切でず、デモや阻止行動をまわって、現場の活動家の話を聞くことに専念しました。率直にいって団体間を問わず、シンポジウムに出ているのは年配の方で、直接行動に出るのは若者、といった構図があることがわかりました。ですから、「ブラックブロック」とは何か、を知ることを含めて、反G8行動で顕在化する若者の運動の実相を知るには、とにかく足でかせぐしかないということを実感しました。さて、今日闘争の主催者から聞いた話で最も感動的だったのは、2日の「暴動」と労働組合のことです。当初からこのG8の闘争に参加することを決定していた大労組はIGメタルなど3組合だけでした。ところが、2日の警察のあまりにひどい弾圧を受けて、それに怒った20の組合が警察の弾圧に対する抗議声明を出し、参加をよびかけ、合流してきました。しかもその20の組合のなかに警察組合も含まれていました(主催者の一人に聞いたら、「なんでかよくわかんないけどねえ」と言っていました)。このようにあまりにも獰猛な弾圧に対して激怒した労働組合が参加するというのは、1999年のシアトルの再現といえます。全体としてドイツの若手の活動家の今回の行動についての評価は「こんなに成功するとはおもわなかった」というものでした。今日スタッフたちと一緒に全体の総括映像をみていましたが、みな、自信に満ち溢れ、会場は笑いと歓声に満ち溢れていました。」(以下略) 「世界社会フォーラムMLから」より ...................................................................................................... 「勝利―G8は閉じ込められた!」(2007年6月7日声明文)より抜粋 「昨日の午後、5千あまりの抗議者たちが、警察が管理する「東第ニゲート」に集結し、この門を通る全ての交通を遮断することに成功した。数百人がそこで夜営し、今日午後6時半の時点で千人あまりがその場に残っている。「祭りのような雰囲気だった。」そこから帰った活動家の一人は言う。「近所の住人が立ち寄ったり、子供達や家族も封鎖陣と一緒に座り込みしている。」 ------------------------------------------------------------------------------------- みなが自信に満ち溢れ、笑いと歓声に満ち、祭りのような雰囲気で、子供たち家族も封鎖陣と一緒に座り込みしている、はたしてそんな場所が、いまの地球のどこにあるだろうか。「もうひとつの世界はとっくにいつでも可能だ」というのはやっぱり本当だと思う。そして、ボイスが云ったように、こういう場所で未来はすでに実現されている、とそう思った。世界は変わりたがっている。
by illcommonz
| 2007-06-13 07:32
| |||||||
ファン申請 |
||