![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() =「米国の考え方を紹介」-安倍首相 安倍晋三首相は30日、遊説先の 香川県丸亀市内で記者会見し、 久間章生防衛相が米国の広島、 長崎への原爆投下について 「しょうがない」と発言したことに ついて、「詳しいことは聞いてい ないが、久間氏は米国の考え方 について紹介したと承知している。 同時に原爆の惨禍にあった長崎 の被爆地としての考え方にも言及 されたと聞いている」と述べ、現時 点では特に問題視しない考えを 示した。(時事通信社 06月30日) 「問題視しない」のは、いま問題にすると、総選挙に影響を及ぼすから、 「問題視しないことにした」のだろう。あの長官にして、この総理、、、、 ほんとに「自分の足もとのこと」しか考えることができないらしい。 心底、呆れて、あいた口があきっぱなしである。 (顔もみたくないので、会田誠のコスプレ写真を貼ることにした) ------------------------------------------------------------------- [追記1] これを読む限り「米国の考え方について紹介した」とは思えないのだが。 ▼「米の原爆投下「しょうがない」=ソ連参戦防ぐため-久間防衛相」 久間章生防衛相は30日午前、千葉県柏市の麗澤大学で講演し、米国の広島、長崎への原子爆弾投下が日本の無条件降伏につながり、ソ連の北海道侵略・占領を防いだと指摘した上で「(原爆で)本当に無数の人が悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理で今しょうがないなと思っている」と述べた。久間氏は長崎県出身。原爆投下を一定評価した発言ともとれるだけに、波紋を広げそうだ。久間氏は当時の戦況について「(米国は)日本が負けると分かっているのに、あえて原子爆弾を広島と長崎に落とした。そこまでやったら日本も降参し、ソ連の参戦を止めることができるということだった」と説明した。(時事通信社6月30日) ↓ [追記2] 翌日(7/1)の朝 ▼「原爆発言、訂正せず=米投下「是認しない」と釈明-久間防衛相」 久間章生防衛相は1日午前のフジテレビの報道番組で、米国の広島、長崎への原爆投下を「しょうがない」と発言したことについて、「訂正する必要はない。誤解を与えたところがあれば、そこは丁寧に説明しなければいけない」と述べ、訂正しない考えを明らかにした。久間氏は「一連の戦争が終わったんだという過去のこと(について)、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと今言ってみてもしょうがない、という思いで言った」と強調。その上で「米国の原爆(投下)を是認したわけでも、米国に気兼ねして言っているわけでもない。(そう受け取られるのは)残念だ」と釈明した。(時事通信社 7月1日) ↓ [追記3] 翌日(7/1)の昼 ▼「原爆発言、事実上撤回=「大変申し訳なかった」と陳謝-久間防衛相」 久間章生防衛相は1日昼、長崎県島原市内のホテルで記者会見し、米国の広島、長崎への原爆投下を「しょうがない」と発言したことについて「長崎、広島、全国の皆さんに大変申し訳なかった」と陳謝した。その上で「これから先、一切そういうこと(発言)はしない」と述べ、発言を事実上撤回した。久間氏は同日午前のフジテレビの報道番組では、自身の原爆発言に関し「訂正する必要はない。誤解を与えたところがあれば、そこは丁寧に説明しなければいけない」と述べ、訂正はしない考えを示していた。また、久間氏は報道番組で「一連の戦争が終わったんだという過去のこと(について)、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと今言ってみてもしょうがない、という思いで言った」と釈明。「米国の原爆(投下)を是認したわけでも、米国に気兼ねして言っているわけでもない。(そう受け取られるのは)残念だ」と語った。(時事通信社 7月1日)
by illcommonz
| 2007-07-01 02:30
| |||||||
ファン申請 |
||