![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 「ちびこもんずたちのための童話と、 寓話を信じられなくなってしまった 大人たちのための YouTube動画集」 [ぶん] おざわけんじ [らくがき] ちびこもんず [へんしゅう] いるこもんず [つかいかた] いまからはじまる、このお話をよんで、 もし、とちゅうで、わからないことや ピンとこないことがあったときは、 ★印をクリックしてみてください。 では、はじまり、はじまり、 (でも、なんの?) ...................................................................... この丸い星の、「豊かな」国々でも、「貧しい」国々でもないところに 「灰色」が棲んでいました。灰色は、人ではありません。 灰色は「大きなお金の塊」と呼ばれるものの中に棲んでいました。 そのお金の塊を、どんどん大きくすることだけが、灰色の考えていることでした。★ 灰色は、すべての人のする、すべてのことを、急いで 「大きなお金の塊」につなげてしまおうとしていました。★ このころ、「大きなお金の塊」は、この星の四倍もの大きさになっていました。 あまり大きいので、もう、今までのように、ただ品物を売ったり、 国と国のあいだで両替をしているだけでは、 大きくし続けることができなくなっているのでした。 灰色には、新しい計画が必要でした。★ 同じ品物があふれかえってしまった後、それでもお金の塊を大きくするために、 灰色が最初にしたことは、品物は変えずに、品物がつくられる仕組みを変えることでした。 ★ 灰色は、品物がつくられる仕組みを変えて、工場を、「豊かな」国から 「貧しい」国々へうつしました。そのために、「豊かな」国々の若者たちのための、 きちんとした働き先は、すっかりなくなってしまいました。 そうやって灰色の計画のために、「豊かな」国々から働き先がなくなったのに、 灰色は、話をさかさまにして、「若者がなまけている」といって、責任を若者たちに なすりつけることにしました。★ 夕方のニュースから、「なまけている若者」というイメージが、 たっぷり流されはじめました。憶えやすい流行語がつくり出されて、くりかえされて、 人びとはどんどん、本当に若者たちがなまけているような気になっていきました。★ そうやって灰色が「貧しい国々」にうくした工場では、 同じ品物が安い値段でつくられるだけではありませんでした。 灰色は、暴力が大好きでした。だから、「貧しい国々」に工場をうつす時は、 自分が思いっきり暴れまわれる地域をつくって、そこへうつしました。 ある「貧しい」国にうつった工場では、子どもを働かせて、 子どもがそこらを歩き回らないように、足が地面につかない高い椅子に乗せて、 手だけで作業をさせました。★ 工場で働くことに希望をもっていた、ある「貧しい」国の若い女の人たちは、 一日十四時間、胸を突き飛ばされながら働かされて、 頭が毎日ぼーっとするくらい疲れてしまって、考えることもできなくなって、 窓のない小部屋に八人も詰め込まれて、養鶏場の鶏のように眠りました。 お父さんやお母さんに会うこともできません。 約束された金額の給料は払われなくて、食べるものは、少しの米と豆しか 買えません。そして、子どもができたら、出産ぎりぎりまで働かされた後、 工場から追い出されるのでした。★ 近所の安売りの店で売っている品物が、そうやって作られているのを知った 「豊かな国」の人たちが、灰色に抗議しました。★ 灰色は「そんなこと、いまどきするわけないよ」といって、 さかさまにしてひげの人の顔で、笑って否定するのでした。★ (つづく) 小沢健二 「うさぎ!」 第一話より http://ecologyofeverydaylife.org/usagi/index.html .................................................................................... (参考)「文化人類学解放講座YouTube版」 http://anthropologix.blogspot.com/
by illcommonz
| 2007-07-28 17:50
| |||||||
ファン申請 |
||