人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼トーキョー・ブックフェア#2
この週末は、D.I.Y.のフェス「TOKYO BOOK FAIR #2」に参加します。
第一回目のタイトルは、アーシュラ・ル・グインの小説の題名からとられた
「帝国よりも大きくゆるやかに」でしたが、今回のタイトルは、「国とか主人は
いらないけど、本は必要。絶対にね!」です(←いいタイトルだなぁ)。

手書きのフライヤーがとてもよかったので、映画「素人の乱」公式お披露目の
チラシとマッシュアップしてみました。

▼トーキョー・ブックフェア#2_d0017381_741452.jpg
「トーキョー・ブックフェア#2 国とか主人はいらないけど本は必要。絶対にね!」
2007年9月15日(土)-17日(月/祝) 13:00-22:00
東京都文京区水道1-2-6タトルビル2F ポエトリー・イン・ザ・キッチン

普段書店では流通していない、スタイルよりもスピリッツがある骨太なDIYの本や雑誌を応援するフェアです。第1回目のスローガン「帝国よりも大きくゆるやかに」も忘れずに、読んだり、食べたり、作ったり。楽しくおしゃべりしながら、興味あることに手を動かしてみて!フェアが終わる頃には、一人一人の心の中に新しい何かが生まれることを願っています。開催場所は、飯田橋にあるpoetry in the kitchen。入場料はフリーですが、食事やドリンク、機材の使用時にはカンパをお願いします。普段書店では買えない内外のDIYの本や雑誌などを買う事もできます。食事の出店は、抵抗食の会(仮)に依頼中。

9月15日(土)
01.ZINE シンポジウム@東京
02.DIY手帳プロジェクト・ミーティング by G12(Gang of 12)
03.Songlines for zine
04.DVD上映会(寝っころがっても大丈夫)

9月16日(日)
01.頭と手先を動かすDIYワークショップ
02.中村友紀監督『素人の乱』上映会
 カンパ:1000円(ワンドリンク付)

9月17日(月)
01.猫が知ってるアナーキー
02.zineにも役立つ初心者向けの製本ワークショップ
03.オープンマイク/クロージングイベント

[ブックフェア出店予定ブース] イレギュラー・リズム・アサイラム、Lilmag Store、song for you、planet news bookstore、チーム・キャシー、シトラスプレス、模索舍、抵抗食の会(仮)

イルコモンズは、16日(日)の「D.I.Y.ワークショップ」の、「はじめてのミシン」と
ubuntuをたちあげてみる」に、自分のミシンとマシン持参で参加する予定です。
明くる17日(祝)は、新宿ネイキッド・ロフトで、映画「素人の乱」の2回目の公式
上映があります。これにはトークと「山田まるごと民営化」の上映などで参加します。
今日の仕事が終わったら、映画「素人の乱」の最後の編集作業に立ち会う予定です。
映画の完成の現場に立ち会えるのかと思うと、映画好きとしてはワクワクします。
by illcommonz | 2007-09-14 07:49
<< ▼先住民の権利宣言と文化人類学... ▼イルコモンズの移動するインフ... >>