![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 文章は、いとうせいこうの ブログから引用されたもの。 以下、全文無断転載。 「さて、どうやって? と考えているうちに、 来年の日本でのG8サミットのことが気になって仕方なくなった。世界にアピールするなら、開催地・洞爺湖での討議の中にミャンマーのことを入れるように主張しなければならないのだが、そもそも日本でこのサミットをターゲットにしたデモなど行われるのだろうか?俺はそのことが心配になったのである。これまでのどんなG8サミットとも違って、洞爺湖サミットではむしろ完全な無言をもって、世界に日本の異常さがあらわにされるのではないか。なんの抗議行動もない“静かで安全なサミット”が、日本の終わりを明確にするのではないか。政治意識も社会性もない国の、世界史の中での終局の姿がそこに現出するのではないかと思うと、俺はぞっとする。福田政権がサミットまで持つかなどというレベルで、今度のG8を語っていてはいけない。洞爺湖サミットにおいて、「日本に市民がいない」「日本に市民的良心がない」という事実に、世界があぜんとする可能性は大きいのであり、そのときこそ我々は驚くほど深い軽蔑の対象になるだろう。そのことが世界の中での日本の発言力を決定的に低下させることにもなる」。 (いとうせいこう「readymade」 2007/10/12) 「2008洞爺湖G8サミットニュース第12号」より ミャンマーの軍事政権によるデモ弾圧のときにも書いたが、いとうせいこうの想像力はシャープでリアルである。たしかに、今のこの時代に「なんの抗議行動もない"静かで安全なサミット"」などというのが、もし開かれでもしようものなら、それはもう「史上空前の恥さらし」である。それは世界中にむかって「わたしたちは世界のことになど何の興味もなければ関心もない、能天気な消費大国のおめでたい国民であり、永遠に成熟することのないエレクトリック・アニマル・ランドのこどもたちなんです」と宣言するようなものである。「日本に市民がいない」「日本に市民的良心がない」どころの話ではない。そのとき、日本は「驚くほど深い軽蔑の対象になるだろう」というのも、ま・っ・た・く・そ・の・と・お・り・だと思う。笑いごとではない。これからはもう、アニメの話以外、誰も日本人の話などきいてくれないだろう。特にGWや正月に海外旅行に行く人たちは気をつけた方がいい。これからはどこへ行っても冷たくされるにちがいない。どこに行ってもろくなサービスは受けられないだろう。とはいえ、まちがっても文句なんか云わないほうがいい。「G8に抗議すらしなかったような奴らに文句をいう資格はない。石を投げられないだけでも、ありがたく思え!」と怒鳴られるのがオチである。それから海外に留学する大学生たちも覚悟しておいた方がいい。シアトルとバークレーでは、まず友だちはできないと思った方がいい。サンフランシスコもだ。恋愛も友情も愛情も決して芽生えないだろう。それから当分のあいだは、ドイツに行くのも控えた方がいいだろう。「ベルリンを歩けばアナーキストにあたる」というくらいのアナーキストの国である。もし、あたったら最後、ドイツのアナーキストたちの非暴力的罵倒を、なめてはいけない。「この、くそ、ぼけ、かす、あほ、まぬけ、とんま、ばか、ろくでなし、ひとでなし、おに、あくま、ひとくい、いぬ、さる、ろば、(ぴー)、(ぴー)、(ぴー)、(ぴー)、(ぴー)、(ぴー)」とめくるめく罵倒の嵐が待っているだろう。それから知識人や学者も覚悟しておいた方がいい。学会や会議で発言するたびに野次られることになるだろう。しかし、なにを云っても、もう無駄である。なにしろ市民的良心がないことが世界中にばれたのだから、そんな国の知識人に発言力があるはずがない。 ![]() こういう素敵なアナーキストの 若者たちから軽蔑されるのが やっぱりいちばんこたえる。 もうこれからは一緒に遊んで くれなくなるだろう。それだけは 断じて避けたい。「あのとき、 あなたは何をしてたの?」と きかれても、こまらないように、 ちゃんと、やれることをやって おこう、と思って、このチラシを つくったのは、イルコモンズである。
by illcommonz
| 2007-11-20 21:20
| |||||||
ファン申請 |
||