▼映画「ワンダーウォール・キャンペーン」
Wonder Wall Campaign (Project) Bethlehe in Palestine Short Ver
[撮影/助監督] クリス・ランシー [出演] シガクロとその友人と仲間たち
パレスチナ 2008年 7分46秒 カラー

A Japanese anarchist pasted the poster concerning Palestinian problem with a Japanese artist to the isolation wall in Bethlehem in Palestine in February, 2008. This act aims at Palestine and it has aimed at making to the sightseeing spot. The act of this poster is called a wonder wall campaign among anarchists who participated in this act.This film is a version of a short document film on that day. It debuts here.
▼[YouTube]Wonder Wall Campaign (Project) Bethlehe in Palestine
http://www.youtube.com/watch?v=IQGVYbbsGbo
「だからまだ始まってもねーっていってんじゃねーか!」ということで、ついにやりました。撮影・助監督クリス・ランシーがついにドキュメントPVをヘブロンにて完成させました!!どうぞみてください! わたしは、明後日ビザが切れるため、アンマンへゆきます。香田ホテルに泊まる予定です。よいお土産ができました。転送、無断使用大歓迎!!」(志賀直輝)
.....................................................................................
この現場にいることができなかったのが残念だ。ここも「いるべき場所」だったのかもしれない。このムービーを見てそう思った。そして「いるべき場所」というのは、あらかじめ存在してたり、すでに用意されている場所なんかではなく、なにもないところに自分たちでつくりだす場所のことなのだ、と分かった。
「抑圧のあるところには抵抗があります。そして、
抵抗のあるところには新しい文化が生まれるのです」
(アントニオ・ネグリ)