![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
これは今朝(2/14)とどいたマスメディアのニュース。
![]() 撃たれ重傷」 「ヨルダン川西岸で1月25日にイスラエルの占領政策への抗議デモに参加していた40歳代の日本人男性が、デモ鎮圧に当たったイスラエル軍に撃たれて左目に重傷を負っていたことが13日、分かった。デモを主催する当地の民間団体が発表した。民間団体関係者によると、この男性はキシダ・カオルさんで、広島県出身とみられる。日本人の旅行仲間ら約20人と一緒にエルサレムに近い西岸ビリン村でデモに参加中、同国軍が発砲したゴム弾が命中した。エルサレム市内の病院に通院していたが、「失明の恐れがある」として11日に緊急入院し、12日に手術を受けた。当面、入院を続ける予定だという。ビリン村では、イスラエルがパレスチナ武装勢力の侵入を防ぐ目的で分離フェンス建設を進めており、これに反対するパレスチナ住民を支持するため、世界各国から平和運動家が集まり毎週、抗議デモを行っている。」(読売新聞 2008年2月14日) これは「ワンダーウォール・キャンペーン」の企画者から先月(1/29)届いたブログ。 ![]() 「金曜日はビリン村のデモに参加してきた。ビリン村はオリーブの農園が一面に広がる。そこにある日イスラエル兵がやってきて勝手にフェンスを引いたり、オリーブを切り倒した。農民はイスラエル兵の占領を国際法に訴えた。数年に渡る裁判のすえ農民は勝訴した。しかし、イスラエル兵は敗訴したのにも関わらずパレスチナの土地から出てゆかない。だから、毎週金曜日に非暴力デモが行われている。わたしのヘブロンツアー参加者の多くが、このデモにも参加している。日本人と韓国人合わせて10人以上参加していた。このデモは、非暴力にも関わらず、いつもイスラエル兵はサウンドボム、催涙弾、ゴム弾を大量に使う。わたしたちはイスラエル兵が勝手に作った「立ち入り禁止線」を越えて前進する。そこにすかさず、イスラエル兵は手榴弾型のサウンドボムを投げてくる。この時、サウンドボムの暴発で飛び散った石が日本人の眉間に当たった。彼は出血しすぐに救急車で運ばれた。わたしはずっと前線にいた。まわりを見ると以前イスラエル兵に襲撃されて障害者になってしまった車イスのパレスチナ男性がいた。わたしがいれば、彼は狙われないだろうと思っていた。しかし、イスラエル兵はわたしたちに手榴弾のサウンドボムを投げてきた。サウンドボムはわたしたちの足元で爆発した。この衝撃で障害者の彼は激しい痛みをうけていた。さらに追い討ちをかけてイスラエル兵はわたしたちを追ってきた。今度はゴム弾を撃ちだした。わたしたちは走って逃げた。横に、韓国人と日本人のツーリストがいた。まさか、ゴム弾は直接撃たないだろうと思っていたら、ひとりの日本人の腹が撃たれた。一気にやばい空気になった。わたしは兵隊に背を向けて逃げた。するとわたしの隣にいた日本人が背を向けようとしたその瞬間、ゴム弾が彼のメガネを打ち破り目のあたりに直撃した。彼は出血していた。わたしは兵隊に撃つのをやめろと叫んだ。しかし彼らは撃ち続けた。そして、わたしも撃たれた。しかし、わたしの場合はたいしたことはなかった。すぐに救急隊が負傷した彼の手当てをした。不幸中の幸いでぎりぎり眼球には当たってないようだった。そのまま彼は病院に運ばれた。彼の目は今、内出血のせいで見えない。わたしは、催涙弾やサウンドボムを大量に打ち込む兵隊たちに質問をしてみた。「一体この武器はひとついくらするんだ?」「この武器はどこから来たのか知っているか?」彼らは黙っていた。この武器は、アメリカ産だし、アメリカ政府の支援だ。またアメリカ政府を一番に支援しているのが日本政府だ。わたしには、パレスチナでイスラエル兵に武器を捨てろという権利がある。義務もある。なぜなら、日本政府に回収されたわたしの金の一部がめぐりめぐって、この村で使われているかもしれないからだ。」(「World advance」2008年1月29日) 「(遅れた)メディアをうらむな、(自ら)メディアになれ」とは云うものの、しかし...(以下省略) ![]() YouTubeにアップされた 抗議デモ襲撃の映像 ▼「Wonder wall campaign (project) Bethlehe in Palestine Short Ver」 http://www.youtube.com/watch?v=IQGVYbbsGbo ----------------------------------------------------------------- [続報] ▼「イスラエル、平和デモに強圧対応=「政治的な壁」の悲劇-日本人負傷」 「ヨルダン川西岸の村ビリンでイスラエルの土地収用に反発するパレスチナ側の抗議デモに参加していた日本人旅行者、岸田薫さん(43)がイスラエル軍に撃たれ重傷を負った事件で、現地でデモ取材経験のある映像作家の佐藤レオ氏(35)は14日都内で、「パレスチナ側は武器を用いずに平和的にデモを行っているが、イスラエル軍は破壊力の強いゴム被膜弾を使用するなど強圧的。デモ参加には危険がつきまとう」と述べ、イスラエル軍の過剰防衛に問題があるとの見方を明らかにした。佐藤氏によると、デモ参加者が頻繁に被弾しているほか、催涙ガスで高齢者が倒れることもある。ただ、農業への依存が高い村の農地がフェンス建設によって奪われるのは死活問題で、危険覚悟の村民や外国の平和活動家がデモに加わっているという。イスラエルはパレスチナ武装勢力の自爆テロを阻止するため壁やフェンスが必要と主張するが、佐藤氏は「イスラエルが主張するような単なる治安目的の壁ではない。極めて政治的な壁だ」とし、悲劇の背景に政治的な意図があると指摘した。(時事通信社 2月15日) ----------------------------------------------------------------- [支援のよびかけ] ![]() ▼「イスラエル兵に左目を撃たれた 岸田薫さんを支援する会」 ▼[YouTube] 「israel army shoot off a rubber bullet to japanese guy」 http://www.youtube.com/watch?v=Fum0JBUMOlg israel army shoot off a rubber bullet to japanese guy who join to non violence demonstation against israel occupation in palestine, bilin. 「先月1月25日、パレスチナのビリン村のイスラエル占領フェンス反対非暴力デモに参加していた岸田薫さん。彼は、イスラエル兵の撃ったゴム弾が左目のやや上に当たり、現在失明の危機にたっています。1月25日ビリン村で撃たれた直後、救急車で運ばれました。それから定期的に通院していました。しかし網膜が半分剥がれかかっているため(網膜が全部剥がれると失明)2月11日緊急入院、2月12日に手術をうけました。手術は成功しましたが、まだ目が見えない状況です。そのため、再度手術が必要とされています。失明の危機から100%脱したわけではありません。また目が見えるようになっても障害が残る可能性も大きいです。そこで今、パレスチナに在住する邦人、ISM邦人メンバーなどで岸田さんを支援する会を急遽作りました。現在までに手術、入院費用などで、35万円かかっています。また今後手術費用もまだかかります。日本大使館にお願いしてイスラエル軍部を訴えて賠償金をもらえないかと問い合わせていますが、よい返事が返ってきません。パレスチナの団体の方々も支援を試みてくれていますが、金銭面的に大変きびしいようです。今回、わたしたちはできるだけ岸田さんの支援をしたいと思っています。どうか、金銭的に余裕のある方は小額でも大変ありがたいのでカンパしていただけるとありがたいです。何卒、よろしくお願いいたします。」 (文責 志賀直輝 osasimi-ichiban@hotmail.co.jp) [連絡先] ▼パレスチナへのダイレクト連絡先…miekotav@gmail.com ▼日本からの場合…00-972-54659-7415 ▼イスラエル・パレスチナから…054-659-7415 [振込み先] みずほ銀行 西荻窪支店(支店番号245) 普通口座 2126551 岸田薫(キシダカオル) *振込みの際、振込み人の横に「キシダカオルシエン」といれてください。よろしくお願いいたします。 [関連マスコミNEWS] ▼「狙って撃ってきた」 西岸で負傷の岸田さん(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20080214/20080214_017.shtml ▼イスラエルで抗議デモ参加の邦人男性、撃たれ左目重傷(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080214-OYT1T00217.htm?from=main2 ▼ヨルダン川西岸で日本人男性が負傷、イスラエル軍のゴム弾で(AFP) http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2350849/2638026 ▼イスラエル軍のゴム弾受け、日本人男性が重傷(アサヒコム) http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2008021500030.html?fr=rk ▼狙って撃ってきたと岸田さん ヨルダン川西岸で負傷(共同通信) http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_gun__20080215_7/
by illcommonz
| 2008-02-14 11:46
| |||||||
ファン申請 |
||