人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼いったい誰が何を恐れて彼の来日を?
▼いったい誰が何を恐れて彼の来日を?_d0017381_19305539.jpg▼大友良英「誰のための法律なのか」

「どう考えても今の僕等の生きてる実感、現実にそぐわない法律がいくつかある。特にそれを感じるのは著作権に関する法律と、入国管理に関する法律だ。どちらにも共通しているのは、現実の変化のほうがあまりに早く、法律は現状に対し有効にはたらいているとは思えないということと、ひとつの国の中の基準だけで考えてはいけないとだ。だが、より本質的に共通してるのは、囲いを作って領土や利権を主張するための法律だという部分。著作権法はアーティストの作品を守る・・・なんて奇麗事は表向きで、実は、利権を企業が独占するための法律として実質的に機能してるのが現状ではないだろうか。どちらの法律も、僕らのように国境や人種、あるいは企業の利権とは別のところで、個人個人で活動している人間には障害になることのほうが多い。
 アントニオ・ネグリの来日が中止になった、あるいは延期になった。来日直前にビザの発給を受けられなくなり,3月下旬に国内各地で予定されていたイベントが,中止かあるいはネグリ不在のままでの開催に追いこまれることになったそうだ。当初はビザなしで来日できることになっていた。それが急にビザを求められ・・・という経緯は、http://www.negritokyo.orgに出ている。ビザを出さなかったのは日本政府なわけだけど、いったい誰が何を恐れて彼の来日を阻止したんだろう。オレには全然わからない。
 楽器をかかえた僕らはあいかわらず自由に国境を越えて旅をしてる。幸い国境で止められることはめったにない。多分ステージで政治的な話をしないからだろう。まあ、そもそもそんなことを言えるだけの頭もないから誰にも恐れらずにすんでいるということだ。実にめでたい。
 そんなわけで、無事国境を越え、さきほどパリに到着。あれだけオレを苦しめた、薬もたいして利かなかった今年の花粉症が、驚くくらいす~~っとひいていくのがわかる。どんな薬より、花粉から逃げるのが一番ってことなのか。逃げれる人間は幸いだ。でも逃げてばかりもいられない場合もある。ネグリの来日を邪魔することがいったいどんな国益になるというのだろうか。そういう偏狭さは、長い目で見て、なんの益ももたらさないと思うけどね。」

(「パリ到着 誰のための法律なのか」「大友良英のJAMJAM日記」2008年3月22日より)
.......................................................................................

いったい誰がネグリの来日を阻止したのか?そのこたえのひとつはここに。
by illcommonz | 2008-03-24 19:36
<< ▼法務大臣を拝命いたしました鳩... ▼もちろん世界はだまってない >>