人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼バイオリンとトランペットをもった渡り鳥も
▼バイオリンとトランペットをもった渡り鳥も_d0017381_1958018.jpg▼「マルティン・クラマーのロシアへの国外退去を断固糾弾する

「3月14日、日本の入国管理当局は、来るべき7月の洞爺湖G8サミットへの反対運動にやってきたドイツのアクティビストであるマルティン・クラマーの入国を拒否し、強制送還を行った。マルティンは、昨年ドイツで行なわれたハイリゲンダムサミットの経験を日本の運動体に伝え、G8への怒りを共有する日本の仲間との交流を深めるために来日しようとしたのである。その際、彼はロシアを経由して、日本に入国しようとした。考えて欲しい、あのチェチェン問題をはじめとしてその抑圧的な体質を国際的に非難されているロシアでさえも、彼の入国、通過を許可していたのである。日本の入国管理当局は、所持金が少ないこと、帰国の切符を持っていないことを理由に、「入国目的が虚偽の疑いがある」としてマルティンを数日間にわたって無理矢理拘束し、監視下に置き、挙げ句の果てに正当な異議申し立ての一切を、そして日本の仲間たちから寄せられた多数の声の一切を無視して、彼を「ロシア」へと強制送還したのである。一体いつから、入国管理当局は、このような理由なき理由で、出入国をする数百万の「外国人」の人権を、「恣意的」に蹂躙できるようになったのだろうか。このような国際基準からみても許されない不当な人権侵害を平然と行える「日本国」が、「人権」(そしてその名の下でのテロリズムとの闘い)を掲げるG8サミットの主催国になるなどというのは、茶番であり、皮肉にもほどがあるではないか!

われわれNO! G8 Actionは、今回の日本政府の不当な対応を糾弾し、以下のことを要求する。

 第一に、マルティンを入国拒否した理由を明確に開示し、正式に謝罪せよ。
 第二に、再入国を試みようとしているマルティンの入国を即時、無条件に認めろ。
 第三に、思想信条にもとづく一切の入国拒否を撤回せよ。反G8行動に参加するすべてのアクティビストの入国を無条件に認めろ。

われわれNo G8 Actionは、グローバル化のもとでの人権侵害、治安/弾圧強化、監視社会化に異議を申し立てるすべての友人たちに訴える。ただちに、在外日本大使館に、また彼の出身国であるドイツ大使館にむけて、日本政府がマルティン・クラマーを「ロシア」へ国外退去させたことへの抗議の意思を表明してほしい。

日本国内では、様々なグループやネットワークが、この事態に対し、既に何らかの行動を起こし、リーガルグループもこの事態に抗議するとともに、G8へ向け、世界からの活動家の入国に備える準備を着々と進めているのだが、国内外において日本政府への抗議活動を展開することが、7月のG8反対運動での国際連帯を成功に導くうえで不可欠である。

われわれの「移動の自由」を、「連帯の自由」を勝ち取るための闘いへの結集をよびかける。」

(http://linux7.sanpal.co.jp/no-g8/?q=node/54より)
by illcommonz | 2008-03-24 20:02
<< ▼来日中止に関する共同声明 ▼法務大臣を拝命いたしました鳩... >>