人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼スティグレールの問い
▼スティグレールの問い_d0017381_2541843.jpg「つい先日、訪日して講演をしていたスティグレールだったが、『現勢化』を読んで、その経歴に驚嘆した。訳者の解説によると、スティグレールは高校を中退して共産党に入党、その後、ジャズ喫茶を開き、資金繰りに困って銀行強盗をしたのだった。そして五年間の禁固刑のうちに、知人の哲学者の導きもあって、獄内で思考の営みを積み重ね、やがて哲学に深い関心をもち、通信教育で大学の学位を取得する。出獄とともにデリダに手紙を書いて、その指導のもとに博士論文を書き、その後、メキメキと頭角を現したのだという。この『現勢化』という書物は、スティグレールが、銀行強盗をせざるをえないような逼迫の後に、孤独のうちに思考することによって、いかにして哲学者に「なった」(現勢化した)かという物語である。」(中山元「哲学が形成される場へ~他者の不在と顕在の奇妙な関係の中で」「週刊読書人」2007年10月5日号より)

デリダ好きのイルコモンズも愛読してるベルナール・スティグレールだが、スティグレールの過去の経歴に「政治犯罪」ではない「犯歴」(銀行強盗)があること、そして「一年以上懲役に服したこと」(禁固5年)があることはスティグレールの読者なら、たいてい知っている。そのスティグレールは、これまで何度か「訪日」して、「東京大学」の「シンポジウム」で講演を行い、「ラウンドテーブル」にも参加している。ウソだと思うなら、これをみてほしい。

▼国際シンポジウム
「技術と時間~ハイパー産業時代に立ち向かう哲学
ベルナール・スティグレールの思想をめぐって」

シンポジウム「精神のテクノロジー、精神の政治学」
12月18日(日) 東京大学教養学部18号館ホール
○基調講演「ハイパー産業時代に立ち向かう哲学(仮題)」
ベルナール・スティグレール(哲学者/IRCAM所長)
○ラウンドテーブル「文化産業批判の現在」
ベルナール・スティグレール、小林康夫、
石田英敬、吉見俊哉、北田暁大ほか

それなのに、同じ哲学者であり、しかも同じ入国管理法のもとにあって、どうして今回(2008年)、ネグリは「訪日」できなかったのだろう?と誰が思わざる。誰が外務省や法務省に指図したのだろう?と誰が思わざる。いったい今年、日本では何があるのだろう?と誰が思わざる。その答えはもうじき刊行される「現代思想」のネグリ特集などにきっと書かれるはずなので、ここでは措くが、どう考えても今回の件は、国際的な思想弾圧であるのみならず、ある明確な意図をもったネガティヴ・キャンペーンだと誰が思わざる。思わざる。思わざる。
by illcommonz | 2008-04-07 02:57
<< ▼「あなたの国ではこのビデオを... ▼座談修正主義 >>