人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼キャンプ・イン・八丁堀
▼キャンプ・イン・八丁堀_d0017381_2543256.jpgMUSEUM OF TRAVEL「CAMP」
[日時] 2008年4月29日(火/祝)
     19:00~21:00
[場所] Otto Mainzheim Gallery
東京都中央区八丁堀3-11-9-B1
http://mot8.exblog.jp/7239803/
[定員] 30人(予約制)
[参加費] 1,000円(1ドリンク付)
[ホスト] 遠藤水城(キュレーター)
[ゲスト] イルコモンズ(アナーキスト人類学者)



今回はアナーキスト人類学とアートとフィールドワークについて話します。これまで人前であまり話さなかったアフリカでのフィールドワークの話もします(たぶん)。

▼遠藤水城(えんどうみずき)
キュレーター。アーカス・プロジェクト ディレクター。1975年札幌生まれ。九州大学博士後期課程単位習得満期退学。2001年、福岡市で「都市型アートプロジェクト rhythm」を設立。雑誌発行、実験音楽イベント、展覧会、映画上映会、アートプロジェクト等さまざまな企画を展開。2004年、博多区に誕生した「アートスペース・テトラ」設立の中心的な役割を担う。同年より日本財団APIフェローとしてフィリピンに6ヶ月、インドネシアに5ヶ月滞在し、現代美術の現状を調査。期間中マニラで地元アーティストと共に「Future Prospects Art Space」を設立。2005年、ベルガモ近現代美術館(GAMeC)が主催する若手キュレーターを対象とした国際賞「ロレンツォ・ボナルディ・アート・プライズ」に長谷川祐子の推薦を得て、アジア代表として参加。同賞を受賞。それに伴い2006年同美術館にて「Aesthetics / Dietetics」展(参加作家/小沢剛、高嶺格、ガリー・ロス・パストラナ、乃美希久子)を開催。同年「シンガポール・ビエンナーレ2006」ネットワーキング・キュレイターを務める。2007年、Asian Cultural Council日米芸術交流プログラムの助成により米国に滞在。同年、水戸にオルタナティヴ・スペース「遊戯室」を設立。東京芸術大学非常勤講師。Art Initiative Tokyo(AIT)による教育プログラム「MAD」キュラトリアル・コース講師。共訳書にジェイムズ・クリフォード「ルーツ-20世紀後期の旅と翻訳」(月曜社)がある。

▼小田マサノリ(a.k.a.イルコモンズ)
1966年福岡生まれ、元・現代美術家、民族誌家、文筆家、アナーキスト。一橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学、中央大学文学部兼任講師。イルコモンズ・トラベリング・アカデミー主宰。イルコモンズ・リブートキャンプ世話人。89年から96年にかけて東アフリカでフィールドワークを行う。00年「日本・現代・美術・沈没」展、01年「太陽のうらがわ/太郎のはらわた」展(共に表参道ナディフ)を開催。01年「横浜トリエンナーレ2001」に正式出品。911に対するアート界の無反応ぶりに抗議し、02年9月11日「略称・去年トリエンナーレで」展最終日に美術家を廃業。03年、イラク戦争に反対する「殺す・な」の発起人となる。以後は「イルコモンズ」の名義で、映画・美術・現代思想・建築批評のほか、映像制作など様々なジャンルとメディアで活動。08年、大阪市立近代美術館で「イルコモンズの回顧と展望(仮称)」展が開かれる。著作に「見よ ぼくら 四人称複数 イルコモンズの旗」(『現代思想』2003年2月号)「アフリカは僕らに追いつこうとはしていない、僕らの方がアフリカに追いつこうとしている」(『美術手帖』2006年7月号) 「リミックスのやめどころを知る」 (五十嵐太郎監修『リノベーション・スタディーズ』INAX出版 2003年)「死する~空想のメメント・モリ美術館」『日常を変える!クリエイティヴ・アクション』(フィルムアート社 2006年) 「イルコモンズのもうひとつの世界はいつでもとっくに可能だ」(『月刊オルタ』07年-08年)「自然~ケニア人は自然の風景を見るか?」 浜本満・まり子編『人類学のコモンセンス』(学術図書出版社 1994年)など多数。

▼キャンプ・イン・八丁堀_d0017381_255418.jpg[追記] 「CAMPはトークイベントが中心のイベントです。さまざまな分野(アート、建築、音楽、マンガ、アニメ、写真、映画、デザイン、ファッション、食など)のトークイベントを開催する予定です。トークイベントの多くは予約制です。トークイベントで議論された内容は「コピーフリーペーパー」として発行(1部)し、会場に置いておきます。「コピーフリーペーパー」は会場近くのコンビニなどで自由にコピーできます。飲み物の持ち込みもOKです。タバコを吸っても大丈夫です。生ビールが300円で飲めます! ご意見、ご感想、面白いアイデアなどは大歓迎です(会場で直接でも、メールでも)。ご協力いただける方を広く募集しています! お会いできることを楽しみにしています。」
by illcommonz | 2008-04-16 03:00
<< ▼消されたユートピア ▼サウンドコレクティヴが来たり... >>