人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼ドライヴ・ウィズ・ミスター・デリダ
▼ドライヴ・ウィズ・ミスター・デリダ_d0017381_3554273.jpg
こないだ出たデリダの「条件なき大学」がとても面白かったので、
この本についてもっと話を聞きたいと思い、この講演をきいてきた。

「ジャック・デリダ―他者への現前、教育者として、被写体として、絆として」
[対談] 鵜飼哲×西山雄二
[日時] 2008年年4月24日(木) 開演18:30
[会場] ジュンク堂書店新宿店 8F

講演の後、鵜飼さんから急に発言を求められ、何も質問を考えてなかったので、
その場の思いつきで、映画「デリダー異境から」の中でよく覚えているシーンが
ひとつある、ということから話をはじめ、デリダの音楽性について質問した。よく
覚えているシーンというのは、上の写真のシーンで、デリダが車を運転しながら、
カーラジオから流れる音楽にあわせて、機嫌よく、リズムを打つシーンである。
このシーンをみながら、この映画もふくめ、デリダの思考やテキストを流れている
音楽のリズムやビートはどういうものなのか興味をもったので、オーネット・コール
マンとのセッションなどの挿話も交えつつ、質問をなげかけてみた。回答の詳細は
省くが、「デリダー異境から」という映画は音楽の映画なのだという回答におおいに
得心した。講演の後、買い求めた「言葉を撮る」という本で監督のサファー・ファティは
こう書いていた。

「音楽、全能の境位、この映画の霊魂にして身体、私は信じている、それは音楽、
ユダヤの、すなわちアラブ=アンダルシアの音楽であると。いたるところで、あれ
これの瞬間に聞こえるかどうかにかかわりなく、音楽は包容し、鼓舞し、呼吸する。
それこそが<作者>のもっとも決定的な選択であり、そのようなものがあるとすれば
<メッセージ>であり、映画の精神、挙借である。(...) この映画の上映時、わたしは
隣の女性に、こう耳打ちしたくなったものだ。お聞きなさい、この映画は眼を閉じて
みなくてはなりません。」「一人の亡者に関する複数の手紙=文字」
by illcommonz | 2008-04-27 22:55
<< ▼アクティヴィストはインフォー... ▼ubuntu 8.04 の配... >>