はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
▼「札幌市「混乱を回避」
市民団体「行政の監視」批判」 「北海道洞爺湖サミットに合わせ、宿泊先を決めずに札幌入りする世界各地の非政府組織(NGO)や市民活動家の受け入れ先について、札幌市は二十六日、同市豊平区の西岡青少年キャンプ場を緊急避難的な宿泊地として用意することを決めた。同市は九日、NGO関係者の受け入れ先のキャンプ地開設を求める市民団体に「市民の理解が得られない」と回答。しかし、大通公園などで多数の野宿者が出た場合、治安や衛生面で問題があると判断。混乱回避のため、市として宿泊場所を確保することにした。西岡青少年キャンプ場は西岡公園(約四十ヘクタール)の一角で、約四百人の受け入れが可能。市中心部から約九キロ離れているため、市が地下鉄南北線からシャトルバスを運行する。キャンプ場は七月三日から九日まで開設。利用無料だが、夜間に騒がないなどのルール順守を条件とする。市は簡易トイレの設置や利用料金などを負担。警備員を配置し、近隣住民の暮らしに影響が出ないよう配慮する。これに対し、キャンプ地設置を求めてきた国際交流キャンプ札幌実行委員会は二十六日、同市内で記者会見。「警備員による監視や行政が設置主体となることには、同意できない」として同キャンプ場の運営に協力しない方針を明らかにした。同実行委は、宿泊先のあてがなく札幌入りするのは最大千人と見込んでおり、同市中央区の市民活動スペース「アウ・クル」内に設ける案内所で、宿の紹介を行うとしている。市の担当者は「交流の意義は理解しているが、市民の生活・安心を守ることが行政の責任」と理解を求めたが、同実行委は「キャンプ地は市民が自発的に協力しつくる場所。行政による管理や監視は受け入れられない」としている。」(「北海道新聞」6月26日) -------------------------------------------------------- [参考] 【記者会見参考資料】(2008年6月26日) 札幌実行委員会と札幌市は昨日(6月25日)の話し合いでも、キャンプの設置・運営について合意に至ることができませんでした。 大きな問題点は、三点。 1)札幌市が国内外から訪れるNGO関係者と札幌市民との交流を認めなかったこと 2)札幌市の委託を受けた管理者が常駐してキャンプ参加者の監視にあたること 3)設置主体は札幌市であり、あくまでキャンプ札幌実行委員会は市の治安管理に協力するという位置づけ 1)キャンプの性格について この問題点はキャンプの名称をめぐって顕在化し、札幌市と合意に至ることができませんでした。札幌市からは当初、「G8サミット緊急避難キャンプ場」という名称を提案されていました。これは収容施設というイメージが強く到底容認できるものではありませんでした。しかし、最終的には、市からは「G8サミット特設キャンプ場」という名称を提案されましたが、「国際交流」という文言を私たちが使うことについて認められなかった。キャンプの設置について、札幌実行委員会は国際交流の実践の機会として、札幌市はトラブル回避のための緊急避難として考えており、双方の基本的なスタンスにはそもそも隔たりがあります。ですが、キャンプを設置することは双方の目的を達成することにつながるという認識から、私たちは協力連携を模索してきました。 最終的に市から提案された名称については、国際交流等の積極的なイメージはないものの、価値中立的な名称であり、受け入れる方向で実行委員会内では合意されました。 2)施設管理者について 私たちは参加者の自発的な協力、助け合いにもとづく国際交流キャンプの実践と、行政による管理や監視は相容れがたいものであると考えてます。施設の管理者が常駐してキャンプ場の維持保全にあたりたいという札幌市の考え方そのものを容認できないわけではありません。私たちは、施設管理者が常駐することについては受け入れる姿勢を明確にしてきました。具体的には、利用者を常時監視できるような場所にいないこと(キャンプ内が常に視野に入る場所ではなく少し離れた場所か、管理棟のキャンプ側に面した窓を覆うなど)、巡回する際は利用者の誤解を招かないようキャンプ運営者と同行すること、施設管理者であることが利用者に分かるようにIDカード等を装着すること、等を市に提案しましたが、認められませんでした。行政に委託された管理者が常駐して巡回するようなキャンプは、そもそも利用者にボイコットされてしまうという可能性が高いです。2005年のグレンイーグルズ・サミットでは、行政によるID チェック、セキュリティチェックが行われたキャンプがボイコットされ、結果的に公園や公共施設の占有が行われたという前例もあります。双方の目的を達成するためにも、札幌市が委託した管理者によるキャンプ地内への常駐をとりやめ、利用者に受け入れられるキャンプ場の設置を望みます。 3)設置主体について 上記のように、キャンプの設置について、実行委員会と札幌市は、双方の基本的なスタンスの違いを認めたうえで、協力連携を模索してきました。しかし、設置主体が札幌市で、札幌実行委員会は運営を手伝う協力団体という考え方では、緊急避難を目的とするキャンプの運営に協力するということになってしまいます。この点では、実行委員会としてはどうしても譲歩できない問題であり、実行委員会運営会議でも全会一致で譲歩はしないという結論がでました。札幌市は、住民の不安に対して市が責任を持って設置するという説明会を重ねてきており、市が主体として設置せひなければならないと繰り返されたが、二つの団体が対等な協力関係において設置することが、市の責任を果たさないことにはならないと私たちは考えます。札幌市と札幌実行委員会がそれぞれの責任において連携協力し設置するという形になることを望みます。
by illcommonz
| 2008-06-27 13:07
| |||||||
ファン申請 |
||