![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() ▼「イスラエルで27歳・日本人男性拘束、西岸で抗議デモ参加」 「ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ヘブロン近郊で、イスラエルによる占領政策への抗議デモに参加していた東京都出身、志賀直輝さん(27) が1日、イスラエル警察に拘束された。デモを主催する現地の平和団体が発表した。2日に面会した在テルアビブ日本大使館職員によると、志賀さんはイスラエル軍の支配地域に不法侵入した容疑で収監されたが、けがなどはないという。西岸では、毎週金曜日、世界各地から平和運動家が集まり、パレスチナ人と共にイスラエルの分離壁建設への抗議デモを行っていた。」 (2008年8月3日02時29分 読売新聞) 釈放されました! 今年のはじめ、ベツレヘムの隔離壁をグラフィティで埋めつくす「ワンダーウォールキャンペーン」を一緒にやったシガくんを、イスラエルの警察がつかまえてしまったようです。おい、こら、なにするんだ!ばか! 「パレスチナにはいたるところに隔離壁があります。この壁はイスラエル政府によってつくられました。この壁によってパレスチナの人々は自由に動くことができません。そして24時間体制で管理されています。今、この壁に世界中のアーティストやアナキストがグラフティやステンシル、ポスターなどを描いています。この動きによって、今、パレスチナ・ベツレヘムの隔離壁がひそかな観光スポットになっています。隔離壁の観光化が進むことによって、世界中にイスラエル政府のパレスチナに対する隔離政策が少しでも伝わると思います。そして、なにより、薄暗い壁を楽しい絵でいっぱいにしてしまうのは、なんともおもしろいことだと思います。そこでわたしたちも、この流れに乗ろうと考えています。絵やポスター、ステンシルなどを今月1月23日までにイレギュラー・リズム・アサイラムに届けてください!時間があまりないですが、どうぞよろしくおねがいします。」(志賀直輝) ▼ワンダーウォール・キャンペーンの回顧と展望(仮称)【前編】 http://illcomm.exblog.jp/7218401/ ▼ワンダーウォール・キャンペーンの回顧と展望(仮称)【後編】 http://illcomm.exblog.jp/7218423/ もしすぐに釈放されなければ、また、あれをやるしかありません。 そう、今度は 「のびのびワンダーウォール・キャンペーン」を。 ふたたび、28人+大勢の結集をよびかけます。 いつ・どこにいても、そこでできることを、よびかけます。 「ワンダーウォール・キャンペーン」についてご存知ない方は、 まずはこちらのドキュメント映像をごらんください。 できるだけたくさんの人の目にふれるように、 自由にコピーしてあちこちにアップしてください。 ▼映画「ワンダーウォール・キャンペーン」 http://jp.youtube.com/watch?v=i7O8dr6grAA THE WONDERWALL CAMPAIGN B/W+COLOR 8min 32sec 2008 ![]() [CAST] KITOU SEISHI a.k.a. SHIGA NAOKI KURISU RANSHI ALI LINA M ETCHESURI MIEKO TANEGA SIMA PALESTINE KIDS BANKSY WOMEN FROM PALESTINE MEN FROM ISRAEL 28 ARTISTS FROM JAPAN [CAMERA] LINA M ETCHESURI [CO-EDIT 1] KURISU RANSHI (PALESTINE) [CO-EDIT 2] CHANOMAD (JAPAN) [CO-EDIT 3] ILLCOMMONZ (JAPAN) [MUSIC] Ran Slavin "Jericho 6AM" The Wayward Regional Transmission (2007) The N.O.M.A.D.S. "Moot" FREE THE P (2006) The Philistines "Free the P" FREE THE P (2006) [追記] そうだ、まず、この本を送ろう。 ↓ ▼イルコモンズ「留置所でよんでた本」
by illcommonz
| 2008-08-03 14:06
| |||||||
ファン申請 |
||