人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼El pueblo unido jamas sera vencido!
▼El pueblo unido jamas sera vencido!_d0017381_0504596.jpg「イルコモンズさんたち不起訴」
(燻製クラウンさんの日記より)
「道交法55条違反なんていったら、そこら中の建築業者や夏祭りは全員逮捕と言うことになる。みせしめとか、身体拘束しての身分確認とかもいい加減にした方が良いと思うよ。サウンドデモに対する見せしめだろうけれども、不起訴ということで、まずは良かった。イルコモンズさんの逮捕というのは、芸術と政治を結びつけている歴史的な転換点だから、そのことをわきまえて対応しないとまずいことになると本当に思う。」

「なんじゃこりゃー!!」(∞+∞=∞さんの日記より)
「と、久しぶりに驚かせられたのは、祝!不起訴確定を伝えるイルコモンズさんのブログに書かれた、協賛団体の数があまりにも多かったからだ。総数 270もの、聞いたことも無いような、小さな、もしかしたらけっこう大きいかもしれないサークルがうじゃうじゃどっさり詰まっている感じ。名前を読んでいくと一癖も二癖もありそうなサークルが溢れてる。もちろん、僕の関わっているものもあるので、お暇な人は上記ブログを覗いて見てください。」

たしかに、「道交法55条違反」での逮捕とその処分を問う団体署名としては、「うじゃうじゃどっさり」してて、賛同団体数も多かったと思う。「芸術と政治の結びつき」は、今はひとまずさておき、今回の件で一癖も二癖もありそうなサークルやいろんな人たちがつながったことはよかったと思う。それで思い出したのは「El pueblo unido jamas sera vencido!」ということば。これはエリザベス・コール+小沢健二の映画「おばさんたちが案内する未来の世界」に何度も登場してくることば。いちばん最近の「うさぎ!」(第12話「子どもと昔話」36号所収」)も、このことばで終わっている。「El pueblo unido jamas sera vencido!」は、英語では「People United Will Never Be Defeated!」となり、日本語にすると「人びとがつながれば、負けることはない!」となる。これはもともと60年代末から70年代にかけてチリで歌われた連帯のうただったが、後に現代音楽家のフレドリック・ジェエフスキーがピアノ変奏曲にしたり、マヌ・チャオがカヴァーしたりして、今ではいろんなヴァージョンが、うじゃうじゃどっさりある。ささやかではあるけど、いろんなサークルや人がつながって不起訴を勝ち取ったことを祝し、今日はこの歌のいろんなヴァージョンをYouTubeで見てた。

▼El pueblo unido jamas sera vencido!_d0017381_05225100.jpg
▼キラパジュン版(1973年)
http://jp.youtube.com/watch?v=fvlgM70tBGc
▼オアハカの乱の映像つき
http://jp.youtube.com/watch?v=_uCC-venMtU
▼ANV・ヒップホップ版
http://jp.youtube.com/watch?v=g6wVzU60esU
▼マヌ・チャオ・ライヴ版(1993年)
http://jp.youtube.com/watch?v=01S-9nd5xQA
▼フレデリック・ジェエフスキーのピアノ変奏曲版(1975/2007年)
http://jp.youtube.com/watch?v=_s0H38-NJe8

こういうのを見ると、民衆の政治と芸術はちゃんとつながってることがわかる。かつて花森安治がそう書いたように、民主主義の民は庶民の民であり、そして、民族学の民は民衆の民だ。くさっても民族学者、辞めても芸術家、政治も芸術も音楽も、自分もまたそのひとりであるところの、うじゃうじゃどっさりした民衆のものが好きだ。デモが好きなのも、それが民の政治であり、民の表現だからだと思う。

そういえば、釈放される前に、知り合いがこういうことを書いてくれた。

「イルコモンズにも僕は複雑な心情はありますが、彼は伝えるべきことを作品化して伝えているという意味において「作家」だと思っています。作品のスペクタクル性が気になるのですが、彼の「作品」を生かせる場を、既成の施設や場所や組織はもっと提供していいのではないかと思います。でないとイルコモンズの孤独は釈放されても継続するでしょう。」
▼「G8反対デモとイルコモンズほか逮捕とのびのびデモ集会と」(Taさんの日記より)

たしかに、現代美術の「作家」としては「孤独」なところがあるかもしれないけど、デモや素人の乱の騒動に参加するときは一度も孤独を感じたことがない。そこには既成の施設や場所や組織にはない、のびのびとした情動と、それを共有できる、じゃうじゃどっさりした民のなかまがいるから。

ところで、マヌ・チャオのライブの後半は、なんだかものすごいことになってるが、大丈夫か?

---------------------------------------------------------
[追記] そして、いつも最後は、このことばを思い出すのだった。

「僕らはみな非連続の存在であって、理解できない運命のなかで孤独に死んでゆく断片である。でも、僕らは「失われた連続性」に対するノスタルジーをもっている。僕らは自分たちが偶然の断片であり、やがて死ぬべき断片であるという、僕ら人間が置かれている状況に耐えることができないのだ。僕らは、自分たちがやがて死ぬべき断片でありつづけるという事実にいつも不安を感じているが、と同時に、僕らすべてをふたたび存在に結びあわせる、あのはじまりの連続性への想いを常に持ちづけている」 (ジョルジュ・バタイユ)
by illcommonz | 2008-08-19 01:01
<< ▼「真夏の夜の、夢のような抗議行動」 ▼[ニュース速報] 全員不起訴!!! >>