人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼厄年を〆くくる
▼厄年を〆くくる_d0017381_2354025.jpgこの秋/冬のシーズンは、ドイツ、東京、そして、
札幌、沖縄でイルコモンズ活動を行います。
詳細はまたあらためて。

「第5回グローバル映画祭」
(Filmfestival globale08)
[日時] 2008年10月15日-21日
[会場] the Cinema Kino Moviemento
in Kreuzberg Neuko (ドイツ)
[出品] G8MNTV イルコモンズ


映画「フツーの仕事がしたい」トークイベント
[日時] 2008年10月19日(日)
[会場] ポレポレ東中野
[ゲスト] 小田マサノリ(イルコモンズ)

「身体表現ワークショップ」
「勾留される身体:ラディカル・メディア・アクティヴィズム」
[日時] 2008年10月24日(金)14:40-17:50
[場所] 東京経済大学6号館地下「スタジオ」
[講師] イルコモンズ/小田マサノリ(ポリティカル・パフォーマー)


▼厄年を〆くくる_d0017381_2371194.jpg▼「J5をリプレイする」
(REPLAY THE J5)
[日時] 2008年11月1日(土)21:00~翌朝
[会場] ATTIC(札幌市中央区南3西6長栄ビル4F)
[出演] 小田マサノリ(元・現代美術家/メディア・アクティヴィスト)
[DJ/VJ] イルコモンズほか
[参加費] 500円(会場代)+ドネーション(寄付制)
*食べ物、飲み物の販売があります
▼「さよならG8」
自主管理キャンプと祝祭的デモ~サミットに対抗する新しい表現空間の可能性
[日時] 2008年11月3日(月)14:00-17:00
[会場] さっぽろ自由学校「遊」
[出演] 小田マサノリ(イルコモンズ)
[受講料] 一般1,500円 会員・学生1,000円

▼厄年を〆くくる_d0017381_2373228.jpg「アメリカン・スタディーズ」
(合意してない自由!開放!大学企画)
[日時] 2008年11月28日(金)12:50-14:20
[場所] 琉球大学法文学部新棟112教室
[講師] 阿部小涼(琉球大学)
[ゲスト] 小田マサノリ(中央大学兼任講師)
[内容] ニューヨークの都市文化

「高江ドラム・イン」
[日時] 2008年11月30日(日)時間未定
[場所] 高江座りこみ現場大学 N4ゲート前集合
[主催]合意してないプロジェクト

「現代の国際関係」(合意してない自由!開放!大学企画)
[日時] 2008年12月2日(火)14:40-16:10
[場所] 琉球大学 共通教育棟3-104教室
[講師] 阿部小涼(琉球大学)
[ゲスト] 小田マサノリ(中央大学兼任講師)
[内容] シアトル以前/以後の社会運動

-------------------------------------------------

▼厄年を〆くくる_d0017381_037159.jpg[執筆]
「G8に対抗する音楽の可能性とは?」
大熊ワタル・小田マサノリ(イルコモンズ)
成田圭祐・ねぎぼうず・平井玄
「インパクション」165号
そのほか、「図書新聞」
「路の手帖」などに執筆予定。
by illcommonz | 2008-10-12 23:16
<< ▼ニューヨークの最新モード ▼ナイキ公園とスウェットショッ... >>