人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日


▼「バイ・ナッシング・デイ2008」(PRビデオ/日本版)
BUY NOTHING DAY 2008 PV (JP)
http://www.youtube.com/watch?v=btMNu0dAr-Q
2分34秒 カラー&B/W 日本語字幕つき
[監修] ゴドフリー・レジオ
[音楽] フィリップ・グラス
[編集] イルコモンズ

*再生にはYouTube の"watch in high quality"モード推奨
▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_2411337.jpg
 あるいは Keep Vid の"video.mp4 - High Quality"からダウンロード
▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_3135725.jpg

ONCE UPON A TIME IN 21st CENTURY...

「90年代以来、ソ連の崩壊に悪乗りして、「資本主義が勝利した」といった言辞がはびこってきた。とんでもない話である。現実は資本主義の勝利どころではない。80年代あたりから資本主義の危機は深まりつづけ、新世紀初頭の今、その危機は人類社会がかかえる最大の問題になっている。庶民の預かり知らぬところでバブルが始まり、それが弾けて、税金での銀行救済、財政破綻、出口の見えないデフレになった経緯を思い出して頂きたい。残念ながら、おそらく資本主義の超克には、社会の全面的な破局が必要だろうというのが私の予感である。そして幸か不幸か、今日の資本主義は日を追って不安定化し、次第にそうした破局に向かっているようにみえる。しかし、たんなる破局はジャングルのような社会をもたらすだけである。やはり決定的なことは、労働や出生や人生の意味についての人々の考え方が静かに、そして、確実に変わってゆくことなのである。」関曠野「資本主義をどう超えるか」(2002年)より

AFTER FINANCIAL MELTDOWN, CONSUMPTION IS NOT SOLUTION.
(定額給付金は解決にはならない)
....................................................

2008年後半の世界的大ニュースといえば、株価の大暴落と金融恐慌だと思うので、
それをテーマに今年のバイ・ナッシング・デイのPRビデオ(日本版)をつくりました。

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_103547.jpg今年のADBUSTERSの
バイ・ナッシング・デイは
11月29日(土)。
あと一週間です。

▼ADBUSTERSのBND
http://www.adbusters.org

▼無買日
http://bndjapan.org
「Buy Nothing Dayはできるだけ
多くの人に、お買い物について考え
てみてほしい日です。この日は、
私たちといっしょに、お買い物以外
の何か楽しいことをして一日を
過ごしてみませんか?」

これから日本の政府は、定額給付金とやらをばらまいて、この上さらに無駄な消費をあおろうとしているようだが、そんなものは何の解決にもならないし、かえって有害だと思うので、今年のバイ・ナッシング・デイは、「たとえ定額給付されても、なにも買わないことを誓う日」にし、29日は沖縄で買い物以外の何か楽しいことをして過ごすことにしました。静かに、かどうかは分かりませんが、人生の意味についての考え方が、少しだけど確実に変わるようなことを。

今年もポスターとステッカーをつくりました。自由にダウンロードして自由に使って下さい。

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_1101567.jpg
BUY NOTHING
DIY EVERYTHING
DAY 2008
(A3ポスター)
pdf版 576KB

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_1103068.jpgBUY NOTHING
DIY EVERYTHING
DAY 2008
(ステッカー)
pdf版 3.75MB

では、どうか、みなさんも、
よいバイ・ナッシング・デーを。

-----------------------------------------------------------
▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_1483514.jpg
[追記1] ADBUSTERSのサイトをみたら、去年のバイ・ナッシング・デーに、
イルコモンズがこしらえたマネキンやパネルの写真が掲載されてました。

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_114632.jpg
去年の京都・四条河原町でのバイ・ナッシング・デーのアクション
(禅タクロース)についてはこちらを。

▼[YouTube] BUY NOTHING DAY 2007 PV MTV ver.
http://jp.youtube.com/watch?v=2LTYs_JQ1w8
▼BDD - BUY NOTHING DIY EVERYTHING DAY
http://illcomm.exblog.jp/6601357/
▼もうひとつのクリスマス映画「無買日 京都二〇〇七」
http://illcomm.exblog.jp/6822267/

----------------------------------------------------------

[追記2]海外のバイ・ナッシング・デイのPRビデオ



▼Gross Domestic Product - GDP
http://www.youtube.com/watch?v=0q-lEATP-9Y
GDP(国内総生産)という貧しいものさしでしかものをみることができない経済学者たちと同様、わたしたちが学ばなければならないもの、それは、ブータンのGNH(国民総幸福量)だ。

「ブータンには国の発展についての特別なものの考え方があります。それは「国民総幸福達成量(GNH)」というものです。それは、人はだれしも幸福を求めるものだという考えにもとづいており、幸福の達成こそが、人生におけるゴールであると私たちは考えています。ですので、ブータン人と人類の幸福に役立つことが政府の責任なのです。」(「アザーファイナル」より)

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_1255852.jpg▼Buy Nothing Day 2008
http://www.adbusters.org/abtv/buy_nothing_day_2008.html
まず大人が賢くなろう。そして、子供たちに教えよう。
政府がばらまく定額給付金は bull shit! だと。

--------------------------------------------------------
[追記3] 今年は学生たちが自主制作したPVが多い。



▼Buy Nothing Day 2008
Student Project Video promoting Buy Nothing Day.
http://www.youtube.com/watch?v=jmXCP7_eBMk

▼Buy Nothing Day 2008- Priceless
http://www.youtube.com/watch?v=Nz6AQopiEHc

▼Buy Nothing Day 2008, November 28 | Black Friday Protest
http://www.youtube.com/watch?v=-zNwWrtVoCI&NR=1

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_2562662.jpg[追記4]
>それから、一つ質問です。
>バイ・ナッシング・デーのポスターと
>ステッカーについてなのですが、
>これらは日本語ではなく、英語で表示
>というのには理由がありますか?

理由は、去年のADBUSTERSの
オリジナルデザインがこれだったからで、
それをリミックスしたことが分かるように、
そうしました。あと、DAY と DIY 、
NOTHING とEVERYTHING の文字の
対比を活かすために、英語のままにしました。

▼定額給付されてもBUY NOTHINGの誓いをたてる日_d0017381_2564212.jpg>そのような場面に英語でのメッセージより、
>日本語の方がより伝わると思うのです。

たぶん、同じように思ったひとが、
さっそくD.I.Y.で、こういう素敵な
ものをこしらえました。

「BUY NOTHING DAY/紙袋の時代2」
「11月29日のBUY NOTHING DAY(無買日)に合わせて新作が登場。「なんか~、語呂がよかったんですよね。当日は何も買わなかった人だけ、この紙袋を進呈します!」とは、駒沢店のはーぴー店長(談)。世田谷・駒沢店限定だそうです。」(「はーぴー日記」より)
by illcommonz | 2008-11-22 01:42
<< ▼「いるといら、ニューヨークへ... ▼ >>