人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

いる・こもんず 【普通名詞】 01| ありふれて変なもの 02| 扱いにこまる共有物 03| 分けても減らぬもの 04| 存在とは常に複数で他と共にあり、狂えば狂うほど調子がよくなる
はじめに、ふた、ありき

イルコモンズ編
見よ ぼくら
四人称複数
イルコモンズの旗
(Amazon.comで
大絶版廃刊中)
以前の記事
2019年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
その他のジャンル
記事ランキング
▼ならずもの
▼ならずもの _d0017381_0464920.jpg「"ならずもの国家"とは何を意味しているのでしょうか?それは"ならずもの国家"が犯したことになっている権利の侵害や法の違反、倒錯的で逸脱的な行為などを糾弾し、これらの国家をいつでも断罪することできる状態にある国々、つまり国際法の保証人を自認し、戦争・警察・平和維持活動のイニシアティヴをとっている合衆国、さらにこれらの活動において合衆国と同盟を結んでいるいくつもの国家、すなわち主権者=至高の者としてふるまう彼らこそ"ならず者国家"としてまずはじめにあげられねばならないということです。したがって"ならずもの国家"しか存在しないのです。潜在的か顕在的かという違いはあれ、国家とは"ならず者"なのです。人が思うよりたくさんの"ならずもの国家"が常に存在しているのです」(ジャック・デリダ)

少しくらいまちがってもかまわないから、これを、子どもにでも分かるように云えば、「人のことを"ならずもの"呼ばわりする者たちこそ"ならずもの"だ」ということである (子どものころに「人のことを"ばか"だというものこそ"ばか"だ」とそう教えられなかっただろうか)。さしあたりいま、イスラエルとそれを支援する合衆国、イスラエルを擁護した英国、そしてイスラエルをとめない多くの国々、そのいずれもが"ならずもの国家"だということになる。もしランキングをつけるなら、イスラエルが"ならずもの国家"の頭目であることは云うまでもないが、デリダは、さらに、こう付け加えるのを忘れてしまったようだ。イスラエルを支援するスターバックス、マクドナルド、コカ・コーラ、エスティ・ローダー、ネスレ、インテル、マイクロソフト、IBM、ディズニーという名の"ならずもの企業"が、人が思うよりたくさん、私たちの身のまわりに存在するということを。

▼イスラエル支援企業リスト
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html

--------------------------------------------------------
[追記]
「ブッシュ米大統領、ハマスを非難-ガザ地区死者は420人以上」
「ブッシュ米大統領は3日の週末ラジオ演説で、イスラエルとイスラム原理主義ハマスとの戦闘を取り上げ、「この戦争は、『イスラエルの崩壊』を名目にイランやシリアから支援を受けるパキスタンのテロリストグループ・ハマスによって引き起こされた」とハマス側を非難した。ホワイトハウスが2日、演説内容を公表した。今回大統領がイスラエルとハマスの戦闘について、初めて公の場所で見解を表明した。ただ、ハマスを非難する一方、イスラエル軍による空爆で市民に犠牲が出ていることに対しては遺憾の意を表明した。」

「ガザ情勢、安保理が議長声明出せず 即時停戦要請に米が反対」
「イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻作戦開始を受け、国連安全保障理事会は3日夜(日本時間4日朝)、緊急協議を開いた。非常任理事国リビアが即時停戦を要請する議長声明案を提示したが、イスラエルを擁護する米国が反対し、合意に至らなかった。議長声明を出すには安保理15カ国の全会一致が必要。声明案はイスラエルの地上作戦を受けたガザ情勢の悪化に「深刻な懸念」を表明し、紛争当事者に「あらゆる軍事活動の即時停止」を要請。先月28日に発表した報道向け声明の内容を議長声明に格上げし、イスラエルの地上作戦を明記するのが狙いだった。合意点を探る動きもあったが、米国は「国連加盟国であるイスラエルとテロリストグループである(イスラム原理主義組織)ハマスの行動を同列に論じるべきではない」(ウルフ米国連次席大使)などと主張し、反対を貫いた」(「日経新聞」2009年1月4日)
by illcommonz | 2009-01-03 00:48
<< ▼ネット上のインティファーダ(... ▼地つづき >>