はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
▼elhajeb cheb khaled - NOA - OTHER ARTISTE iMAGINE http://jp.youtube.com/watch?v=eMd6JbWzCZs 「9・11の直後、NHKのFM放送で、レノンの「イマジン」のメロディが流れてきました。あれっ?と思ったのは、それが、アラブの伝統楽器、カーヌーンによるものだったから。続いて聞こえてきたのは、女性歌手のヘブライ語による「イマジン」。えっ!?と思って耳を澄ましていると、そのあと、男性歌手がアラビア語で。最後は二人の英語によるデュエット。アルジェリア出身の、世界的に有名なライの歌手、シェーブ・ハーレド(Sheb Khaled)が、イスラエル出身のユダヤ人の女性歌手、ノアとデュエットしたこの"イマジン"は、ハーレドのアルバム“Kenza”の4曲目に収録されています。しかし、同曲は9・11のあと、アルバムから削除され(実際、あの頃、レノンの"Imagine"が、アメリカでは放送禁止になったと言われています)、なかなか手に入りませんでした。探し回ってようやく、9・11前に製造されたアルバムを入手しました。(今は入手できるようです。) "Imagine"に関しては、日本のNGOがパレスチナ人の子どもたちとイスラエルのユダヤ人の子どもたちを日本に招聘して、舞台でいっしょにこの曲を歌わせたことを板垣雄三先生がかつて批判しておられました。パレスチナ人にとっては、"No Country"は、想像してみる話ではなく、この60年間、生きてきた現実そのものであり、祖国がないがゆえに、この殺戮、この虐殺にさらされているのですから。そのことを私たちは決して忘れてはいけないと思います。問題の根源がどこにあるのかを決して、見誤ってはいけないと思います。 それを踏まえつつ、アラブ人歌手とユダヤ人の歌手が、アラビア語とヘブライ語で歌う「イマジン」に、私は、平和への希求を強く、深く、感じます。上で紹介したYouTube の「イマジン」は、オリジナルのハーレドとノアだけでなく、いろいろな国の歌手がそれぞれの言語で歌っていて、We are the World を彷彿とさせます。収録されたのがいつか分かりません。でも、まるで、今日のこの事態のために、歌われているようです。何度聴いても、涙がとまりません。 年始休暇が明けて、これから各地で抗議集会、抗議デモが本格的に組織されるのではないかと期待しています。そのときのサウンドに使ってください。そして、ラジオのリクエスト番組に、ハーレドの「イマジン」をリクエストしてください。今回のガザの事態に対するあなたの意見を添えて。これも、今すぐ私たちにできる26番目の行動だと思います。」(岡真理) .............................................................................. 「イマジン」や「ウィ・アー・ザ・ワールド」はあまり好きな歌ではないが、ハーレドとノア版のこの「イマジン」は、「想像してみるまでもなく国がないという現実を想像する」ためには、いい曲かもしれないと思った。
by illcommonz
| 2009-01-08 07:55
| |||||||
ファン申請 |
||