はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
▼「サインズ・オブ・チェンジ 1960年代から現在までの社会運動の文化」展 (SIGNS OF CHANGE Social Movement Cultures 1960s to Now) [日時] 2009年1月23日~3月8日 [場所] ミラー・ギャラリー(ピッツバーグ・米国) [出展作家および協力団体・個人] AK Press, our families, Icky A, Anabella and Fantasmas de Heredia, Finn Thybo Andersen, Allan Antliff, Archiv Papier Tiger, Aviv, Craig Baldwin, Bani, Brett Bloom, Bluestockings Bookstore, Skip Blumberg, Amadee Braxton, Cale, Lindsay Caplan, Kevin Caplicki, Chris Carlsson, Chris at 56A Infoshop, Estelle Carol, Shu Lea Chang, Tom Civil, Lincoln Cushing, Paloma Diaz, Deirdre at Ungdomshuset, Marco Deseriis, Kirsten Dufour, Nava EtShalom, Silvia Federici, Anna Feigenbaum, Jim Fetterly, Jim Finn, Tracy Fitz, Jim Fleming, Kathleen Forde, Emily Forman, Michelle Foy and Fernando Marti, Aaron Gach, William Gambetta, Benj Gerdes, David Graeber, Grrrt, Alex Halkin, Dee Dee Halleck, Jodi Hanel, Kyle Harris, Marc Herbst, Robbie Herbst, Kathy High, Chris Hill, Brian Holmes, Kate Huh, students, staff and faculty of IEAR at RPI, illcommonz, Irena, Sarah Jarmon, John Jordan, Justseeds Artists Cooperative, Jonathan Kahana, Ramsey Kanaan, Malav Kanuga, Sandy Kaltenborn, George Katsiafica s, Narita Keisuke (IRA), Nadia Khastagir, Janet Koenig, Sabu Kohso, Tami Lawson, Lower East Side Print Shop, Juan Pablo Maci'as, Martin Mantxo, Claude Marks, Cat Mazza, Lauren Melodia, Ben Meyers, Miguel at Indymedia Brazil, Branda Miller, Doug Minkler, KJ Mohr, Claude Moller, Matt Meyers, Jan Novak, 123 Community Space, Dina Passman, Mary Patten, Paolo Pedercini, Canek Pena-Vargas, Gordon Quinn, Melissa Rachleff Burtt, Mark Reed, Rio, Olivia Robinson, Favianna Rodriguez, Heather Rogers, Michael Rossman (RIP), Timo Russo, Sarah Ryhanen, Surajit Sarkar, Paige Sarlin, Judy Ann Seidman, Steyphen Shukaitis, Greg Sholette, Jeffrey Skoller, Tim Simmons, 16beaver group, Theresa Smith, Jacqui Soohen, Chris Stain, Mary Anne Staniszewski, Astria Suparak, Nato Thompson, Miriam Tola, Eric Triantafillou, Daniel Tucker, Kathryn Tufano, Christina Ulke, Igor Vamos, Dan Wang, Carol Wells and all at CSPG, Jamie Wilkinson, Deborah Willis and Asian/Pacific/American Institute and Tisch Department o f Photography & Imaging at NYU, all who submitted writing to the exhibition, the translators, Interns: Gabriel Cohen, Merrily Grashin, Nicole Whalen, BreAnne Dale, Jessica Hong, Scott Schultheis, Elsa Konig, Lilly Alexander, Nina Barnett, Saskia Coulson, Alexandra Ingalls, Kelsey Witt, and all who have participated in the production of social movement cultures! 昨年の夏、ニューヨークのEXIT ARTで開催された「サインズ・オブ・チェンジ」展が、好評だったため、現在ピッツバーグのミラー・ギャラリーで巡回展開催中。ニッポンからは、いるといら(イルコモンズとIRA)がひきつづき出展。
by illcommonz
| 2009-02-05 04:49
| |||||||
ファン申請 |
||