![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
「アーティストであることのみじめさを味わう10の方法」というのがある。
![]() 01 Constantly compare yourself to other artists. 02 Talk to your family about what you do and expect them to cheer you on. 03 Base the success of your entire career on one project. 04 Stick with what you know. 05 Undervalue your expertise. 06 Let money dictate what you do. 07 Bow to Societal Pressures. 08 Only do work that your family would love. 09 Do whatever the client/customer/gallery owner/patron/investor asks. 10 Set unachievable/overwhelming goals. To be accomplished by tomorrow. いちいち訳すのがめんどうなので、google で自動翻訳するとこうなる。 01 常に他のアーティストに自分を比較する 02 あなた何をすべきかについてのあなたの家族に相談してあなたを応援するために期待しています。 03 1つのプロジェクトの全体のキャリアのベースを成功させる 04 スティックあなたが知っている。 05 Undervalue ができます。 06 お金は何をすべきか指示させてください。 07 社会的圧力に屈する。 08 唯一の仕事はあなたの家族の愛だよ。 09 守護/投資家の求めるものは、クライアント/顧客/ギャラリーオーナーください。 10 不可能/圧倒的な目標を設定してください。明日までに達成するために。 読んだ通りで、なんというか、アートはめんどくさい。これとは対照的に「アーティストでないことの自由さ」を味わうなら、毎週木曜にIRAでやってる「NU★MANIRA」である。ワンピース、くつした、スケボー、はし入れ、パレスチナ旗、ステンシル、刺繍、シチュー、ぬいぐるみ、デモ用バナー、布ナプキン、ブックエンドカバー、パッチ、スープ、チェッカーボード、改造楽器、スタンプ、デリバリーバッグなどなどなどなどなどなどなどなど、思いつくまま、手の動くまま、ひろったもの、もらったもの、ありあわせのもので、思い思いのものを、いま・そこにある自分の必要や、今週や来週のデモや直接行動のために、あるいは、誰かのために、つくるつくるつくるつくるつくるつくるつくる、プレゼンもコンセプトも初期衝動もなく、とにかくつくる。 ![]() つくったものをその場でみせあい、交換し、口にはいるものはいっしょに食べる。ここにはクライントもパトロンも画廊主もキュレーターもいない。それどころかアーティストもいないし、クリエイターとさえ云わない。やってるのはアート&クラフツに近いが、むしろヴォネガットがすすめる芸術に近い。 「大学でよく講演をやっていた当時、わたしはこういった。「みなさん、芸術に手を染めなさい。どんなにまずくても、どんなにうまくても、それでみなさんの魂は成長します」と。みんなが芸術をやるのはそのためだ。有名になりたいからでも、金持ちになりたいからでもない。自分の魂を成長させるためだ。美術批評をいろいろ読んで不満を感じるのは、それがみんなから絵を描きたいという意欲を奪うことだ。ダンスの批評も、みんなから踊りたいという意欲を奪うことだ。それじゃ、いけない。だれもが絵を描くべきだ。やってみると、なかなか気分のいいものだしね。だが、批評家にいわせると、斬新でないとだめ。まるで芸術にも進歩が必要だ、といわんばかり。冗談じゃない、進歩をめざす必要はない。芸術は一種のいたずらだ、美術家はいたずら小僧だ。実際にはなにも起きてないが、彼らはみんなを感情的に反応させようとする。芸術をまなぶのは、自分のたましいを養なうためで、出世するとか、有面人になるとか、金持ちになるとかのためじゃない。あくまでも人生の過程だ。芸術は、食事や、セックスや、運動と同じで、成長に不可欠なものだ。それによって人間は自分が何者かを発見できる。以前のわたしはよく聴衆に議論をふっかけたものだが、いまはもうそんな機会もない。もしそんな機会があれば、こういうだろう。「今夜、ひとつ詩を書きなさい。それをできるだけいいものにしていく。四行、六行、それとも八行。できるだけいいものに。ただし、その詩のことはだれにも話さない。誰にも見せない。やがて、そして、これ以上にならないと満足したら、原稿をビリビリ引き裂いて、ほうぼうのゴミ箱へばらばらに捨てれば、自分の努力の完全な報酬を受け取ったことがわかります」。それが創造という行為であり、そこから大きな満足が得られるわけだ。」(カート・ヴォネガット「すべて成し遂げた後の憂鬱」) ただし、NU★MANIRAでは、つくったものをおたがいに見せ合ったり、音をだしたり、食べたりするので、たましいだけでなく、おなかもふくれて、みんな満足である。 ▼ヌーマニラ http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/03/3122009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/03/352009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/03/2262009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/02/2192009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/02/2122009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/01/1222009.html http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2009/01/182009.html
by illcommonz
| 2009-03-18 04:53
| |||||||
ファン申請 |
||