はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
【不能犯】 「不能犯」とは、刑法学上の概念の一つで、行為の性質上、犯罪が成立せず、刑罰の対象とならない行為のこと。具体例として、迷信犯(丑の刻参りなどの呪術を行い、夜盗を防ごうとする行為など)があげられる。 【共謀・予備・準備・実行】 ①きりきざんで、はりつけにして、くしざしにする。 ②ひあぶりにして、はいにする。(←いま、ここ) ③おしっこひっかけて、あなにうめて、のろいをかける。 #
by illcommonz
| 2017-06-15 02:02
▲「共謀罪対応 単独共謀演奏用 ダブル・フルートフォン」 (Solo Conspiracy Oriented double flut-o-phone) 2017年モデル ※共謀罪対応 ※日本国内限定仕様 日本政府の国家政策に反対する様々な市民運動(例:沖縄の米軍基地建設、原発の再稼動など)ならびに抗議行動への支持を表明する演奏を行う際などに、事前に誰とも共謀せず、単独でアンサンブル演奏することを可能にした新発想の魔改造モデル。フリージャズ、アヴァンギャルド・ジャズ、ノイズ・ミュージック、グランギニョル劇伴、グロテスク・ジャズ向き。日本国内だけの限定仕様。 ・キー:E♭/C ・ゴールド&シルバーラッカー仕上げ ・キーガード型キープレート(右側のみ) ・マウスピース:アルトサックス用×2 ・リード:アルトサックス用プラスティック製特殊リード(0.5番)を使用 ・付属ケース:なし ・価格:非売品(受注生産のみ) #
by illcommonz
| 2017-05-20 19:55
▲「共謀罪の採決強行 自公と維新賛成」(「東京新聞 号外」(2017年5月19日) ▲「のろいます。」(ちびこもんず 2017年5月19日のツイート) ▲「いるこもんず。やれ。」(ちびこもんず 2017年5月19日のツイート) ▲「了解。」(イルコモンズ 2017年5月19日のツイート) 【共謀行為篇】 [イルコモンズ] さて、どうやればいい? [ちびこもんず] まず、3まいきりきざんで、はりつけにして、くしざしにする。つぎは、ひあぶりにして、はいにする。さいごに、おしっこひっかけて、しょうこがのこならないように、あなにうめて、のろいをかける。 [イルコモンズ] そこまでやるんだ。 [ちびこもんず] そうだ。「内心の自由」に火がついて、メラメラと燃えているのだ。さぁ、やれ。 [イルコモンズ] 了解。 【予備行為篇】 (1) 「人形(ひとがた)」を きりとる。 (2) 「共謀罪」賛成三政党の「人形」 (3) 適切な呪具を選ぶ。 (4) 五寸釘を用意する。 (5) 五寸釘の頭を切断する(釘を簡単にぬかせないようするため) 【準備行為篇】 (6) 磔板と釘を用意する。 (7) はりつけにする。 (8) 人形を串刺しにする。 (9) 呪具を供えて勧請する(※非公開) (10) 伏魔 (11) 開帳 【不能犯】(ふのうはん) 「不能犯」とは、刑法学上の概念の一つで、犯罪的結果の発生を意図したにもかかわらず、その行為の性質上、当該結果を発生させることがないため、犯罪が成立せず、刑罰の対象とならない行為のことをいう。結果発生の危険がないため、未遂犯にもならないとされている。不能犯の例として、迷信犯(丑の刻参りなどの呪術を行い、人を呪い殺そうとする行為)があげられる。他人を殺害する目的で呪術を行っても、呪術によって人を実際に殺すことは明らかに不可能だからである。 [ちびこもんず] よしよし、みごとなできだ。 [イルコモンズ] こんなふうに、二人以上で共謀・予備・準備までしても、そもそも、そう、そもそも呪詛は、「不能犯」なので、「共謀罪」でも完全にスルーされてるね。ただ、こんなことをするのは、「一般人」ではないとみられて、マークくらいはされるかもしれないけど、監視まではされないだろう。というか、監視したら、「内心の自由」、つまり「思想・信条・信仰の自由」の侵害だから、NG。 ▲朝日新聞作成「共謀罪対象277の罪」 串刺しになった自民、公明、維新の人形 酉の脚、鴉の羽根、矢守の遺骸、獣の顎の骨と歯 [ちびこもんず] よくやった、いるこもんず、いいできだ。 [ちびこもんず] さて、よいしょっと。 [ちびこもんず] これでもくらえ、じみん、こうめい、いしん! ぷぅぅうぅぅうぅぅぅ! [ちびこもんず] カケツさせたら、ひあぶりにして、うめてやるから、おぼえとけ。 [イルコモンズ] 萎縮どころか、いつもより慢心してる...どんなメンタルしてんだ。 【実行篇】につづく [首謀者] ちびこもんず(一般人/無職) [共謀者] イルコモンズ(一般人/現代美術家) [共謀・予備・準備] ちびこもんずとイルコモンズ ------------------------------- [関連] ▼【悲報】「イルコモンズさんの作品は、(中略) 失われてしまいました」 http://illcomm.exblog.jp/23875894/ #
by illcommonz
| 2017-05-19 23:55
「私がここでいう広い意味での「暗い時代」とは、今世紀の極悪非道な行為と同じものではありません。暗い時代は、新しいものではありませんし、歴史的にまれなものでさえもないのですが、未知のものではあるかもしれません。最も暗い時代でさえも人はなお、光を求める権利を持っています。そうした光は、学問の理論や概念よりもむしろ、少数の人たちがともす、不確かで、ちらちらと揺れる弱い光から発せられます。そうした人びとは、その暮らしと仕事のなかで光をともし、その光は、この地上で彼らに与えられた時間をこえて輝くのです。しかし私たちのように、すでに暗さに慣れてしまった目には、それがろうそくの光なのか、太陽のそれであったのかを語ることはむずかしいのです。」(ハンナ・アレント「暗い時代の人々」抜粋) というアレントのこの本のハイライトは、たぶんベンヤミンについて書かれた章だと思う。ベンヤミンは経済的にも恵まれず、不世出の学者のまま、最後はゲシュタポに追われて、逃亡途中に自死した。むかしベンヤミンのことを調べていた時に読んだのだが、近頃、いろんなところで「暗い時代」という言葉が口にされるので、久しぶりによみかえしてみた。再読した感想としては、この本にいまの21世紀型の「暗い時代」を生きなければならなくなった不遇からぬけだす手がかり(「暗い時代をのりきる10のアイデア」的なもの)はよみとれなかった(いまはそういう情報が求められている)。ただ、アレントがそう考えたように、自分が何者であり、何ができる者であるかを、自らの行動と言葉で示すときに与えられる「人間性の光」というものが、「信頼の喪失」や「政府」によってかき消されるとき、「暗闇が招来される」のだとすれば、暗闇を寄せ付けないようにするには、自分が何者で、何ができるかを、毎日の暮らしと自分の仕事のなかでコンスタントに示し続けることが大事なのだな、と思った。レイシズムの暗闇やポピュリズムの暗闇を、まずは自分の身に寄せよらせないためにも、それは大事だと思う。 [追記] 上のアレントの画像、きりぬいてステンシルにできるかなと思ったが、あまり使い途はなさそうである。 #
by illcommonz
| 2017-05-14 18:09
▲ビクター社 オルガン OR-25 製造年不明 家にあるこの古いオルガンは、電気でモーターを回して風を発生させ、空気で鍵盤のリードを鳴らす「電気オルガン」(「電子オルガン」ではない)なので、もともと音は小さいのだが、それもいまや風前の灯で、今にも消えてしまいそうな音しかしない。しかも鍵盤を押してから音が鳴りだすまで、ぅぅぅぅぅううううぅうううん、という感じのタイムラグがある。そうなると、ゆっくりしたテンポでしか弾けず、そこがいいといえばいいのだが、もう少し何とかしたい。 分解してみることにした。 外付けのモーターから本体に空気を送り込む、このへんがどうもあやしい。音がちいさいのは、どこかから空気がもれてるせいだと思う。電気のせいではなく、空気のせいだと思う。 鍵盤のリード部分。ハモニカと同じ構造で、鍵盤によって音がでないのは、ここにホコリがたまっているからだと思う。ここも電気のせいではなく、空気のせいだと思う。スプレー式のエア・ダスターでホコリを吹き飛ばす。 よくみると、モーター・ユニットと本体とのあいだに貼ってあったスポンジ(枠のグレーの部分)が、経年劣化でボロボロのペラペラになってた。ここが空気もれの原因にちがいないので、100円ショップで売ってる「ドアのすきまシール」に貼りかえる。 青いモーターユニットと本体のあいだにあったすきまが完全にふさがった。 さっそく組みたてて、ひとつ鍵盤を押してみたら、「ぷぉぉぉぉぉぉぉおおぉぉん」とおおきな音がした。最低音から最高音まで「ぷろろろろろろろろろろろろろろぉぉぉおおん」と全部音がでた。ほぼ完全復活である。本体のカバーをとると、むかしの電子楽器(オンド・マルトノ)みたいなので、そのままにすることにした。修理の次は改造で、いずれ、うちにある古いエコー・チェンバーやリズムマシンと合体させてみたい。 修理を終えて、あとかたづけ。なるほど、これだけホコリやゴミがたまっていれば、でるものもでないだろう。みたとところ、モーターに問題はなさそうだし、モーター以外は、オーガニックな構造のオルガンなので、まだまだ使える。一生使える。 #
by illcommonz
| 2017-05-14 15:52
| |||||
ファン申請 |
||