![]() はじめに、ふた、ありき
以前の記事
2019年 09月2018年 07月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
|
![]() 「信ずるに足る人や物がなく、善と正義に対する信頼感がすべて愚かな妄想に終われば、人生が神よりむしろ悪魔の支配を受けているように思われ、その結果、人生は憎むべきものとなり、もはや失望の苦痛が耐え難くなる。人生は悪で、人間は悪で、自分自身は悪だ、と誰にでも証明したくなる」(エーリッヒ・フロム) ということは、向きをかえて考えれば、 ![]() ということになるはずだ。そのために、ひとは本をよみ、音楽をきき、映画をみるのだと思う。 #
by illcommonz
| 2016-12-04 22:04
![]() ここに書いていた、こわれたノートパソコンとは別の、もう一台のノートパソコンもこわれた。こちらは使いはじめて8年目のもので、突然、キーボードの「T」と「Y」とバックスペースがきかなくなった。バックスペースはデリートキーで代用できるので、まぁいいが、問題は、TとYである。「たちつてと」と「やゆよ」、それに「ゅ」がないと、メールひとつ書けない。キーボードがこわれたのは、これで2度目である。前回のときはまだ、交換用のキーボードが売られていたが、いまは発売から5年以上たってるので、もう売ってない。しかたないので、ネットのオークションで、廃棄品から部品どりをしたという中古のキーボードを見つけ、400円で買う。安いのにはワケがある。それは、キーボードのクリックがこわれているからだが、マウスで代用できるので、まぁいい。いずれ中古も手に入らなくなるのだろう。そのときは、ノートパソコンに外付けのキーボードをつけるということになるのだろう。それはともかく、なんとか無事、キーボードを交換したら、今度は外付けのDVDドライブがこわれた。 ![]() かなり前からDVDをいれると、ぐぉうぉぅぅんんんんんん、きゅるきゅるきゅるきゅる、ぎゅるるるるるうるうっという轟音がしていたので、もう長くはないだろうと思っていたが、それにしては、よくもったと思う。さすがにこれは自分で修理できそうにないので、捨てる前に一度完全に分解して、なかがどういうしくみになっているのか、リバース・エンジニアリングしてみた(機械がこわれて使えなくなったときは、いつもそうする)。アルミのシャーシーや精密機械用のネジ、スプリングやシャフトなどは、いつかなにかに使えるかもしれないので、捨てずにとっておく。新しいDVDドライブが必要だが、依然として家計がくるしいので、しばらく我慢することにする。というわけで、DVDは使えないが、ブログはかけるようになったので、キーボードの試し打ちもかねて、これを書いてみた。打ってみて、はじめて分かったが、中古なのにキーの反応がよい。ということはつまり、こわれたキーボードは、もはや中古ともよべないくらい、くたびれていたということである。そう思うと、すぐには捨てられない気持ちになったので、捨てずにとっておくことにした。 ![]() はたして、なににつかえるだろう。 もう一台のこわれたパソコンの後日談についてはまたいずれ。 #
by illcommonz
| 2016-12-04 21:30
![]() ディープラーニングのアルゴリズム処理で、人工知能に自動的に着色させた雪の夜の写真。 ![]() こちらがオリジナル。 ![]() これは別のアルゴリズムを使った着色例。 色があってもなくても、この写真からは、今も昔もかわらない、こどもたちの「わぁぁぁぁ。」という声がきこえる。 -------------------------- ▼「東京で初雪 11月の観測は54年ぶり」 「関東甲信地方では24日朝現在、みぞれや雪の降っているところがある。東京都心でも午前6時半前に「初雪」の観測が発表された。東京で11月に初雪が観測されるのは1962年以来54年ぶりで、記録的に早い初雪となった。」(2016年11月24日) #
by illcommonz
| 2016-11-24 23:27
![]() バイデン 「こういうネット上のネタは、今とてつもない無力感と不安の感情にとらわれている人たちにとって、格好の現実逃避なんだよ。」 オバマ 「ジョー(泣)。。。」 むかしから、無力感と不安の時代には、エロ・グロ・ナンセンスが流行すると相場がきまっている。それからすると、こうした妄想会話の流行は、その現代版だということになる。しかも、これなどは、あまり害のない大衆娯楽で、すくなくとも、レイシズムにふけるよりも、1000倍よい。 -------------------------------------------------- ▼「オバマ氏とバイデン氏の妄想会話がネットで人気」(BBC 2016年11月15日) http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-37986207 #
by illcommonz
| 2016-11-22 22:33
▼ノーム・チョムスキー「ドナルド・トランプ 憎悪と恐怖」 (2016年11月10日公開 ※日本語字幕なし) あらゆるものに怒りを感じている人たちの怒りがトランプをうみだした。そしてそれは過去の歴史の反復であるということ。とくに1920年代のドイツの。 #
by illcommonz
| 2016-11-16 02:09
| |||||
ファン申請 |
||